|
出産後4年 自力で生理が来ない
出産後4年3か月たちますが、自力では生理が来ません。低用量ピルを飲むと生理は来ますが、やめれば来ません。低用量ピルに頼らず、自力で回復させたいです。(37歳女性)
女性ホルモンの検査を
宋 美玄 育良クリニック産婦人科医(東京都目黒区)
出産後4年3か月も自分の力で生理が来ないということは、やはり何らかの異常があると考えられます。 出産の時、大量に出血しませんでしたか。大量出血した場合、ホルモンを分泌する器官である脳の中心の下垂体が、機能不全に陥ってしまうことがあります。血液を採取して、黄体刺激ホルモンや卵胞刺激ホルモンなどの検査を受けた方がいいでしょう。
低用量ピルは、黄体ホルモンと卵胞ホルモンの合剤です。飲むと生理が来ますが、それ自体がピルの目的ではありません。必要最小限の女性ホルモンを補充するという意味で、処方されたのだと思います。
なるべくホルモン剤に頼らず自力で生理を起こさせたいとのことですが、身長と体重はどのくらいでしょうか。もしも体格指数(BMI)が19未満であれば、やせ過ぎのために生理が来ていない可能性もありますので、標準体重になるようコントロールしてみるという手もあります。
女性ホルモンは、骨や皮膚、脳神経細胞を守り、脂質代謝などを正常に保つなどの重要な働きがあり、女性ホルモンの欠乏は健康上非常に問題があります。
自力で生理を来させることに、こだわりすぎるのは危険です。女性ホルモンの補充をした方がいいでしょう。
低用量ピルではなく、黄体ホルモン単独の補充で生理が来るかどうかを試してみるのも、診断の一助になります。お近くの産婦人科に相談してみてください。
(13-6-23 読売)
 |
|