注册 找回密码
搜索
查看: 357|回复: 1
打印 上一主题 下一主题

太平洋海底に超巨大火山を発見、太陽系で最大級

[复制链接]
跳转到指定楼层
1#
发表于 2013-9-7 18:26:29 | 只看该作者 回帖奖励 |倒序浏览 |阅读模式
太平洋海底に超巨大火山を発見、太陽系で最大級

AFP=時事 9月6日(金)11時7分配信

太平洋海底に超巨大火山を発見、太陽系で最大級

【AFP=時事】地球上で最大で、太陽系で最大の火山にも匹敵する超巨大火山を発見したとの論文が5日、英科学誌ネイチャージオサイエンス(Nature Geoscience)で発表された。

巨大地震で火山が沈降、噴火への影響は不明 日本とチリ

 米テキサスA&M大学(Texas A&M University)のウィリアム・セーガー(William Sager)氏率いる研究チームが発表した論文によると、タム山塊(Tamu Massif)と呼ばれるこの火山は、太平洋の海底にある台地、シャツキー海台(Shatsky Rise)の一部で、日本の東方約1600キロに位置している。

 タム山塊は、約1億4400万年前の噴火で吹き出した溶岩が盾状に固まった単一の巨大な丸いドームから成っている。面積は約31万平方キロで、英国とアイルランドを合わせた面積に相当する。海底から頂上までの高さは約3500メートルに達する。

 研究チームは論文の中で「タム山塊は、世界で知られている中で最大の単一の中央火山だ」と報告している。面積では「英国諸島(British Isles)や、太陽系内で最大の火山とみなされている火星のオリンポス山(Olympus Mons)とほぼ同じ」だが「オリンポス山は標高が2万メートル以上なので巨人のように見えるが、体積は(タム山塊と比べ)約25%大きいだけだ」という。また、オリンポス山の「根」は比較的浅いが、タム山塊は約30キロもの深さの根を地殻内に張っている。

 海洋測量士らはこれまで、タム山塊を複数の火山から成る広大な火山系だと考えていた。この種の火山系は、世界中に十数個ほど存在する。

 研究チームは、海底掘削プロジェクトで採取された岩石試料のデータと、調査船に搭載された深部地震探査装置で得られた海底地図を組み合わせ、タム山塊の全体像の解明を試みた。その結果、タム山塊が超巨大な単一の火山であることが分かり、他の太陽系惑星にある超巨大火山と同類の火山が地球上にも存在することが示唆されたという。「地球にある超巨大火山は、海の下という良い隠れ場所があるために、理解がほとんど進んでいない」と論文は指摘している。

 AFPの電子メール取材に応じたセーガー氏は、タム山塊が活火山である可能性は低いとみられると述べた。「タム山塊は百万~数百万年という(地質学的にみて)短期間で形成され、それ以来活動を停止していると、われわれは考えている」

 また、世界中に十数個ほど存在する広大な海台の中には、モンスター級の巨大火山が他にも潜んでいるかもしれないとセーガー氏は考えている。「ソロモン諸島(Solomon Islands)の東方、太平洋の赤道近くにある世界最大のオントンジャワ(Ontong Java)海台は、タムよりずっと大きく、フランスくらいの大きさがある」という。【翻訳編集】 AFPBB News

2#
发表于 2013-9-9 08:53:28 | 只看该作者
世界最大の火山が日本近海の海底で見つかる

2013.09.09 08:00



地球最大の火山が日本近海の海底で見つかりました。太陽系全体を含めても最大級。こんな近場にこんな怪物が眠っていたなんて、びっくり。

この「タム・マシフ(Tamu Massif)」と呼ばれる巨大火山、場所は日本の東方約1600kmの太平洋の海底で、海面からは見えないのですが、高さは2.2マイル(3541m)で、エベレストの半分ぐらいあります。

タム・マシフは何がすごいって、面積と体積です。裾野は総面積11万9000平方マイル(31万平方km)―米ニューメキシコ州に迫る規模。世界最大の活火山マウナロア(総面積2000平方マイル=5179平方km)でもこの2%ぽっちなのです。

高さでは太陽系最大の火星の山「オリンポス山(Olympus Mons)」(標高2万2000m)に遠く及びませんが、体積ではオリンポス山より25%少ない程度。すごいじゃないか、タム・マシフ。ずんぐりむっくり度では太陽系一番と言っても過言ではないでしょう。

これだけのものが今まで見つからなかったのも不思議ですが、ここに何かあることは科学者の間でも知られていました。ただ、みんな複数の火山が集まってるものとばかり思っていたんですね。ところがテキサスA&M大学が調べてみたら、ひとつの火山だったというわけで、成果は地球科学専門月刊誌「Nature Geoscience」に掲載中です。

タム(Tamu)山というと響きが和風ですが、伝説のカイジュウ…ではなくただ単にテキサスA&M大学(Texas A&M University)の頭文字をとっただけ。

幸い活火山ではありません。これだけ成長したのは今から1億4500年前に起こった爆発が原因で、その数百万年後には休火山となり穏やかに寝静まっているとのことです。なんせ世界の7割は海なので、他にも海底には寝ている巨大火山がゴロゴロありそうですけど、とりあえず今んとこ海底のキングゴジラはタム山ということで。

むっくり起きませんように。

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

关于都市网 | 服务条款 | 开放平台 | 广告服务 | 商务洽谈 | 都市网招聘 | 都市网公益 | 客服中心 | 网站导航 | 版权所有

手机版|小黑屋|Comsenz Inc.  

© 2001-2013 源码论坛 Inc.    Powered by Weekend Design Discuz! X3.2

GMT+8, 2025-5-6 17:44 , Processed in 0.080553 second(s), 21 queries .

快速回复 返回顶部 返回列表