注册 找回密码
搜索
楼主: 旅行家
打印 上一主题 下一主题

吊唁 写真家・高村規氏故=詩人高村光太郎のおい

[复制链接]
1#
发表于 2014-9-6 14:21:40 | 显示全部楼层
五月一朗氏死去(浪曲師、日本浪曲協会元会長)

 五月 一朗氏(さつき・いちろう、本名岩野久米一=いわの・くめいち=浪曲師、日本浪曲協会元会長)4日午後0時20分、肺炎のため東京都内の病院で死去、95歳。香川県出身。葬儀は近親者のみで行う。
 「太閤記」などを得意とし、現役最高齢の浪曲師として活動していた。(2014/09/05-11:44)
2#
发表于 2014-9-25 15:02:16 | 显示全部楼层
水野繁氏死去(元日本たばこ産業社長、元国税庁長官)

 水野 繁氏(みずの・しげる=元日本たばこ産業社長、元国税庁長官)14-9-17日午後4時25分、胸膜炎のため東京都内の病院で死去、85歳。群馬県出身。葬儀は親族のみで行った。喪主は妻富久江(ふくえ)さん。後日お別れの会を開く。(2014/09/24-16:01)





黒田実氏死去(元ときわ相互銀行〈現東日本銀行〉専務)

 黒田 実氏(くろだ・みのる=元ときわ相互銀行〈現東日本銀行〉専務)14-9-20日午前5時40分、肺炎のため東京都狛江市の病院で死去、92歳。三重県出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長女真理子(まりこ)さんと長男章史(あきのり)氏。(2014/09/24-17:27)





木本英明氏死去(元東亜建設工業副社長、元運輸省〈現国土交通省〉港湾局長)

 木本 英明氏(きもと・ひであき=元東亜建設工業副社長、元運輸省〈現国土交通省〉港湾局長)14-9-23日午前2時10分、胃がんのため千葉県船橋市の病院で死去、72歳。富山県出身。自宅は千葉県鎌ケ谷市中沢新町1の6。葬儀は27日午前11時30分から鎌ケ谷市南初富6の5の61のセレモ鎌ケ谷ホールで。喪主は妻雅子(まさこ)さん。(2014/09/24-18:10)





松井道夫氏死去(元参院議員)

 松井 道夫氏(まつい・みちお=元参院議員)14-9-19日午前2時4分、老衰のため新潟市の病院で死去、107歳。新潟市出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長男光一(こういち)氏と四男大矢紀芳(おおや・のりよし)氏。
 1947年の第1回参院選全国区に無所属で出馬し初当選、当選1回。86年に勲四等旭日小綬章を受章した。(2014/09/24-18:35)





訃報:藤井清さん 87歳=藤井産業名誉会長、元宇都宮商工会議所会頭 /栃木

 藤井清さん 87歳(ふじい・きよし=藤井産業名誉会長、元宇都宮商工会議所会頭)14-9-17日、横行結腸がんのため死去。通夜・告別式は近親者で営んだ。社葬は14-10月21日午後3時、宇都宮市西原町142の宇都宮グランドホテル。葬儀委員長は同社社長で長男昌一さん。喪主は妻セツエさん。
 電設資材・電気機器の商社「藤井産業」の初代社長。1947年に会社を創設して経営基盤を築き
3#
发表于 2014-9-25 15:26:17 | 显示全部楼层
宮沢りえさんの母光子さん死去





 女優宮沢りえさんの母、光子さんが14-9-23日死去した。65歳だった。所属事務所によると、肝腫瘍のため自宅で療養中だった。葬儀は近親者で済ませた。
 少女時代から活躍したりえさんに付き添い、芸能活動を支えた。りえさんは「最期に、生きるということの美しさと、凄(すさ)まじさと、その価値を教えてもらいました。そういった全ての宝物を胸に、私は、役者として、母として、女として、惜しみなく生きようと思います」とのコメントを出した。(2014/09/25-02:06)

http://yoiyoiyoyo.com/?p=1540

宮沢りえ:

宮沢 りえ(みやざわ りえ、1973年4月6日 - )は、日本の女優、モデル、歌手。東京都練馬区出身。エムツー企画所属。女優として映画、舞台、テレビドラマなどに出演。身長168cm。

私生活
幼少期は、伯母の下で従兄弟達と育つ。オランダ人の父親とは、両親の離婚により全く交流がなかった。テレビ朝日のワイドショーの取材で異母兄弟がいることが明かされた。また、異父兄弟の日本人男性も1人いる。
桑田真澄やビートたけしなど、大物との交流でも話題となった。大の巨人ファンであり、特に犠打職人、川相昌弘のファンだった。
2009年2月14日、妊娠6ヶ月であることを所属事務所からのFAXで発表[3]。後日の2月20日の報道で、相手は40歳代のハワイ在住、日本人実業家で元プロサーファーであることが明らかになった[4]。同年4月上旬に婚姻届を提出。同月6日に東京都内で挙式した[5]。同年5月20日に女児を出産した[6]。
2012年5月8日、一部のメディアにより離婚することが報じられ[7]、同日に所属事務所からのFAXで離婚協議中であることを認めた[8]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%B2%A2%E3%82%8A%E3%81%88

http://baike.baidu.com/view/43375.htm?fr=aladdin

宮沢りえのGoogle検索:

https://www.google.co.jp/webhp?h ... 2%E3%82%8A%E3%81%88

宮沢りえ - Yahoo!検索:

http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp8289

20130822c-thumb-300x450-4188.jpg (123.72 KB, 下载次数: 166)

20130822c-thumb-300x450-4188.jpg

20130511_miyazawa_041.jpg (14.95 KB, 下载次数: 164)

20130511_miyazawa_041.jpg

BqvPf9sCAAIBzS0.jpg (19.43 KB, 下载次数: 169)

BqvPf9sCAAIBzS0.jpg

miyazawa.jpg (25.37 KB, 下载次数: 199)

miyazawa.jpg

mondaiji55-img600x412-14020183907k6ame20390.jpg (32.63 KB, 下载次数: 182)

mondaiji55-img600x412-14020183907k6ame20390.jpg

kitene61-img450x600-1365859437nqu7rc24222.jpg (36.06 KB, 下载次数: 184)

kitene61-img450x600-1365859437nqu7rc24222.jpg

fa09e6dd.jpg (78.14 KB, 下载次数: 687)

fa09e6dd.jpg

miyazawariefukkura.jpg (25.84 KB, 下载次数: 638)

miyazawariefukkura.jpg

DSC7254.jpg (293.21 KB, 下载次数: 333)

DSC7254.jpg

4b90f603738da9779c30d163b051f8198618e35f.jpg (332.34 KB, 下载次数: 162)

4b90f603738da9779c30d163b051f8198618e35f.jpg

2fdda3cc7cd98d1019c95b79213fb80e7bec905c.jpg (305.71 KB, 下载次数: 275)

2fdda3cc7cd98d1019c95b79213fb80e7bec905c.jpg

500fd9f9d72a6059cb39b6522834349b033bba49.jpg (322.79 KB, 下载次数: 610)

500fd9f9d72a6059cb39b6522834349b033bba49.jpg

8435e5dde71190ef5f7cc697ce1b9d16fcfa60f6.jpg (287.39 KB, 下载次数: 140)

8435e5dde71190ef5f7cc697ce1b9d16fcfa60f6.jpg

91529822720e0cf3c40356040a46f21fbf09aa5c.jpg (419.75 KB, 下载次数: 277)

91529822720e0cf3c40356040a46f21fbf09aa5c.jpg

e824b899a9014c08d2247fed0a7b02087bf4f45f.jpg (248.61 KB, 下载次数: 163)

e824b899a9014c08d2247fed0a7b02087bf4f45f.jpg

f9198618367adab4e6cf4c0b8bd4b31c8701e45f.jpg (264.42 KB, 下载次数: 191)

f9198618367adab4e6cf4c0b8bd4b31c8701e45f.jpg

b21bb051f81986189c6fb8cc4aed2e738bd4e64a.jpg (352.32 KB, 下载次数: 219)

b21bb051f81986189c6fb8cc4aed2e738bd4e64a.jpg

58ee3d6d55fbb2fb97020f5a4f4a20a44623dc49.jpg (299.33 KB, 下载次数: 301)

58ee3d6d55fbb2fb97020f5a4f4a20a44623dc49.jpg
4#
发表于 2014-9-25 21:54:38 | 显示全部楼层
注意母亲宮沢光子脸上两个黑痣(黑痣是一种黑色素细胞的良性肿瘤),女儿宮沢りえ右脸和左脖两个黑痣(身上其他部位如左颌、右锁骨上等处也有一些较小黑痣),母女体质的遗传相似性(母宮沢光子脸上黑痣及女儿宮沢りえ脸脖黑痣据照片迹像等推测为两人先天胎儿时即有,其来自外胚层神经嵴之黑色素细胞。这几颗黑痣透露了母女俩较强一些的神经内分泌机能、较高一点的智商、一些性格表现、抗病力及抗肿瘤的与众不同性、及其他一些表观遗传优缺点)(以下照片及参见上楼帖照片):

母亲宮沢光子和女儿宮沢りえ 对照照片 等:









宮沢光子65歳に肝腫瘍で死去,女儿宮沢りえ今年41岁,有和母相似遗传体质和性格,有可能会在65岁前后因生某种肿瘤而亡故,故建议宮沢りえ应自50岁左右起作肿瘤预防以健康长寿。还有像宮沢りえ的母亲宮沢光子在65歳左右因肝腫瘍(肝癌可能大)而去世的这些病人,约自去世之前十几年起开始作有力的肿瘤预防,不生(或推迟生)癌症,大致上再多活二十多年左右即活到日本女性平均寿命87岁左右,应该没多大问题。65歳就因癌去世,人生还早着呢,太可惜了!

参考阅读: http://www.kaseisyoji.com/viewth ... &extra=page%3D1



宮澤理惠悲痛死別星媽:

http://www.chinatimes.com/newspapers/20140926000865-260112

22年前世紀婚禮泡湯...宮澤理惠沒嫁貴乃花內幕曝光!:



宮澤理惠當年與貴乃花熱戀訂婚,轟動演藝圈。(圖/翻攝自日網)

據日本《Daily Sports》媒體報導,資深演歌歌手美川憲一14-10-5日在節目中語出驚人爆料,自己破壞了22年前宮澤理惠與貴乃花的世紀婚事,他透露受宮澤理惠的經紀人母親之託,花了1個小時勸說:「妳身上背負著很大的責任,妳媽媽只有妳一個女兒,嫁過去的話要妳媽媽怎麼生活?不能只顧妳的心情就不顧一切在一起。」隨後更斷言宮澤理惠可以成為很棒的演員,希望能阻止這門婚事。

宮澤理惠在聽完美川憲一的勸說後,當場泣不成聲,兩個月之後就對外界宣布與貴乃花分手,這樁世紀婚禮也因此泡湯;據悉,宮澤理惠的經紀人母親光子作風強勢又有超強控制欲,不甘女兒在當紅時就此淡出演藝圈當人妻,千方百計阻止這樁婚事,但宮澤理惠也在之後爆出自殺及罹患厭食症等醜聞,被外界認定是受失戀打擊過大,才會自毀前程。
http://www.ettoday.net/news/20141007/410355.htm

美川憲一、貴乃花親方と宮沢りえの婚約「私がぶっ壊した」:

http://www.hochi.co.jp/entertainment/20141006-OHT1T50058.html

貴乃花光司:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8 ... 1%E5%85%89%E5%8F%B8



宮沢りえさんに最優秀女優賞 東京国際映画祭

2014年10月31日23時07分

受賞の喜びを語る宮沢りえさん

 第27回東京国際映画祭は14-10-31日閉幕し、コンペティション部門に参加していた日本映画「紙の月」の宮沢りえさんが最優秀女優賞を受賞した。年下の愛人のために横領に手を染める銀行員をリアリティー豊かに演じた。

 あでやかな着物姿で登壇した宮沢さんは「ちょっと震えています。7年ぶりの映画で不安と緊張があったが、吉田大八監督の愛のたくさんこもった演出で、手ごわい役を乗り越えられました。トロフィーの半分は吉田監督に差し上げたい」と喜びのあいさつをした。

 最高賞の東京グランプリには、ドラッグ中毒の若者たちを赤裸々に描いた米仏合作「神様なんかくそくらえ」が選ばれた。監督賞も同作のジョシュア&ベニー・サフディ兄弟が得た。

 他の主な受賞は次の通り。審査員特別賞=「ザ・レッスン/授業の代償」▽男優賞=ロベルト・ビエンツキェビチ(マイティ・エンジェル)▽芸術貢献賞、WOWOW賞=「草原の実験」▽アジアの未来作品賞=「ゼロ地帯の子どもたち」▽国際交流基金特別賞=「遺されたフィルム」▽日本映画スプラッシュ作品賞「百円の恋」▽同スペシャル・メンション=「滝を見にいく」

(朝日デジ)



宮沢りえ、満場一致で東京国際映画祭・最優秀女優賞!「震えています」と感激

  [2014/10/31]

第27回東京国際映画祭のクロージングセレモニーが31日、東京・六本木のTOHO シネマズ 六本木ヒルズで行われ、『紙の月』で主演を務めた女優の宮沢りえが、最優秀女優賞に輝いた。



最優秀女優賞に輝いた宮沢りえ

最優秀女優賞の発表は、審査委員のイ・ジェナ氏が担当。「満場一致で決まった」と明かしたイ・ジェナ氏は、「奥深い演技、卓越した精神、繊細でもろさを表す心の表情。目ですべてを語り尽くし、真の自由を求め、本当の意味で、彼女には芸術貢献に感謝します」と称賛の言葉を述べ、さらに「言葉に表せないほどの美しい方です」と加えてから、「宮沢りえ」と発表した。

『紙の月』は、平凡な主婦が起こした巨額横領事件を描いた映画で、7年ぶりに映画主演を果たした宮沢が、主人公の主婦・梅澤梨花を演じている。ステージに上がった宮沢は「いやぁちょっと震えています」と驚きと感激の表情。「おみくじで大吉をひいた時に『ヤッター!』と思う気持ちの中に、自分を引き締めなければという気持ちが湧くのと似ています」と心境を表現した。

続けて、「7年ぶりということで不安や緊張があったんですが、吉田大八監督の粘り強い、厳しい、でも愛がたくさんこもった演出によって、梅澤梨花という手ごわい役を乗り越えられたと思います」と語り、「半分にできるなら、半分は吉田監督に最優秀演出賞として、私からあげたい気分です」と監督に感謝。そして、ステージを降りて席に戻り、監督と抱き合って喜びを分かち合った。

『紙の月』は観客賞も受賞。セレモニーでは、最優秀女優賞の発表の前に、観客賞の表彰が行われた。トロフィーを受け取った吉田監督は「『紙の月』を好きだとおっしゃってくださった方が一番多いという重みを感じます。これからの自分の励みにしていきたい」と喜びを語り、宮沢りえも「サンキューベリーマッチ! 公開に向けて緊張していますが、これを誇りとして、すてきな公開日になることを祈ってます」とあいさつした。

(マイナビ)

更多阅读:

http://news.mynavi.jp/news/2014/10/31/551/



宮沢りえ、号泣!7年ぶり主演作監督の手紙に感無量

2014年11月15日 14時09分

宮沢りえ、号泣!7年ぶり主演作監督の手紙に感無量



7年ぶり主演作公開で涙を見せた宮沢りえ

 女優の宮沢りえが14-11-15日、都内で行われた主演映画『紙の月』初日舞台あいさつに、池松壮亮、大島優子、田辺誠一、近藤芳正、小林聡美、吉田大八監督と共に登壇した。舞台あいさつ中、吉田監督の思いが詰まった手紙が読み上げられると、宮沢は感極まり号泣。そんな宮沢を吉田監督は力強く抱きしめた。

宮沢りえ、号泣!フォトギャラリー:
http://www.cinematoday.jp/gallery/E0006323

 7年ぶりに主演を務めた本作で、第27回東京国際映画祭の最優秀女優賞を受賞している宮沢は「待ち遠しかったこの日を迎えられてうれしく思っています。人生が音楽だとすると、この『紙の月』との出会いは、わたしにとって貴重で大切な一小節になりました」とあいさつ。その瞳はすでに潤んでおり、池松が「宮沢さんが7年ぶりにこうやって今この場に立っている心境は僕には計り知れませんが、少しでも受け取って帰ってくれたらうれしいです」と語ると、思わず天を見上げ、涙がこぼれ落ちるのをこらえる場面も見られた。



宮沢りえを抱きしめる吉田大八監督

 その後は和やかな雰囲気でトークも進み、笑顔を見せる宮沢だが、吉田監督からの手紙で涙腺は崩壊。当初、作品に手応えを感じていなかったという吉田監督が、宮沢がオファーを受けてから形を成していったこと、また、撮影だけでなく取材やインタビューにも全身全霊で取り組む宮沢の姿から「あなたがこの映画を、どれほど大切に思ってくれているかが伝わってきて、うれしさを通り越して苦しいくらいでした」と思いを伝えると、宮沢はあふれる涙を止められなかった。

 続けて、「僕たちは簡単に言葉にできない大きなものをつかまえるために、この仕事をしているんだと思います。宮沢さん、またいつかもっと大きなものをつかまえる旅に出ましょう」とメッセージを贈った吉田監督は、宮沢を強く抱きしめる。そんな熱い思いを受け取った宮沢は、「本当に忘れられない日になりました。こういうのを感無量っていうんですかね」と声を詰まらせながら感謝の言葉を述べていた。

 角田光代のベストセラー小説を原作とした本作は、銀行に勤める平凡な主婦・梅澤梨花(宮沢)が大学生・平林光太(池松)との不倫の果てに巨額横領事件を引き起こし、転落していくさまを描いたヒューマンサスペンス。(鶴見菜美子)

映画『紙の月』は全国公開中



5#
发表于 2014-9-26 09:28:40 | 显示全部楼层
古賀義根氏死去(元東陶機器〈現TOTO〉社長、元北九州商工会議所会頭)

 古賀 義根氏(こが・よしね=元東陶機器〈現TOTO〉社長、元北九州商工会議所会頭)14-9-23日午前8時21分、老衰のため死去、89歳。佐賀県出身。葬儀は親族のみで済ませた。後日お別れの会を開くが日時は未定。(2014/09/25-17:08)





洋画家の弦田英太郎氏死去

 弦田 英太郎氏(つるた・えいたろう=洋画家)14-9-21日午前8時33分、肺炎のため東京都港区の病院で死去、94歳。東京都出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻茂子(しげこ)さん。
 スイス人画家のコンラッド・メイリに油絵を学び、公募美術団体「一水会」会員に。舞妓(まいこ)や裸婦をモチーフにした絵を手掛けた。一水会常任委員、日展会員。(2014/09/25-18:39)





舞踏家のカルロッタ池田さん死去



カルロッタ池田さん=2002年7月、仏南部マルセイユ(AFP=時事)
 カルロッタ池田さん(本名池田早苗=いけだ・さなえ=舞踏家)14-9-24日、肝臓がんのため仏南西部ボルドーの自宅で死去、73歳。所属するフランスのカンパニー・アリアドネが9-25日明らかにした。
 福井県出身。東京での大学時代にクラシックダンスを学び、本格的に舞踏を開始。1978年から仏国内で公演を行い高い評価を獲得、80年代に活動の拠点をフランスに移した。日本の前衛芸術「暗黒舞踏」を海外に紹介した先駆者の一人とされる。 (パリ時事)(2014/09/26-07:07)





宇沢弘文氏が死去=理論経済学、86歳



「TPPを考える国民会議」の設立で記者会見する宇沢弘文氏=2011年2月24日、東京・永田町の憲政記念館
 理論経済学の分野で優れた業績を残した東京大名誉教授で文化勲章受章者の宇沢弘文(うざわ・ひろふみ)氏が14-9-18日午前4時49分、脳梗塞のため都内の自宅で死去した。86歳だった。鳥取県出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻浩子(ひろこ)さん。
 1951年に東大理学部を卒業後、米シカゴ大教授、東大経済学部長などを歴任。ミクロ経済学で優れた数学的分析能力を発揮し、マクロ分野でも業績を上げた。
 また、自動車の公害問題を分析した著作「自動車の社会的費用」は、環境経済学の分野で先駆的な業績と評価された。地球温暖化問題にも取り組み、「比例的炭素税」の導入を提案した。
 83年に文化功労者、97年文化勲章を受章。「現代日本経済批判」「『成田』とは何か-戦後日本の悲劇」など多数の著書がある。 (2014/09/26-10:12)

数学生かした成長理論=社会・環境問題にも深い関心-宇沢弘文氏
 14-9-18日86歳で死去した宇沢弘文東大名誉教授は、得意の数学を生かした先駆的な成長理論をつくり上げる一方、環境問題など現実の社会・経済問題にも積極的に関わった。
 東大理学部数学科を卒業後、1956年に渡米。シカゴ大教授などを務めた10年余りの米国滞在中、消費財と投資財の2部門による成長のメカニズムを示す成長理論をまとめた。同理論はその後も米国の研究者に大きな影響を与え続け、ノーベル経済学賞の候補に何度も挙げられた。
 68年に帰国した背景には、ベトナム戦争に深入りする米国への批判があったとされる。宮川努学習院大教授は、東大2年の春、休講続きの講義に出てきた宇沢氏が「サイゴンが落ちた」と、唐突に語り出したのを覚えている。
 日本に戻った宇沢氏は、「自動車の社会的費用」(74年)で、排ガス公害など自動車社会のコストを世に問い、地球温暖化にも警鐘を鳴らし続けた。2011年には環太平洋連携協定(TPP)に慎重な国会議員らでつくる「TPPを考える国民会議」の代表世話人に就任するなど、成長の「負の側面」にも厳しい目を注いだ。
 中央官庁に勤める宇沢ゼミOBは「論文指導も厳しかったが、谷川岳合宿の登山がきつかった」と振り返る。健脚で学生を驚かせた宇沢氏は、大学にもたびたびランニング出勤し、二酸化炭素(CO2)排出を抑制する実践者でもあった。(2014/09/26-18:48)





信楽峻麿・龍谷大元学長死去

 信楽 峻麿氏(しがらき・たかまろ=龍谷大元学長)14-9-26日午前1時13分、慢性呼吸不全のため、自宅の広島県呉市上山田町2の28の浄土真宗本願寺派安楽寺で死去、88歳。広島県出身。葬儀は29日午前11時から安楽寺で。喪主は娘婿晃仁(こうじ)氏。(2014/09/26-17:47)
6#
发表于 2014-9-29 09:20:24 | 显示全部楼层
香川伸行氏が死去=「ドカベン」、プロ野球元南海捕手-52歳



 大阪・浪商高(現大体大浪商高)の捕手として春の甲子園で準優勝し、プロ野球南海(後にダイエー、現ソフトバンク)でも活躍した香川伸行(かがわ・のぶゆき)氏が14-9-26日、心筋梗塞のため、福岡県内で死去した。52歳だった。告別式は30日午前11時から福岡県朝倉市頓田147の1のいすや斎場頓田会館で行われる。喪主は妻弘美(ひろみ)さん。
 浪商高時代に牛島和彦氏(元横浜監督)とバッテリーを組み、1979年に春夏の甲子園に出場。春は準優勝、夏は3試合連続本塁打を放つ活躍で4強入りに貢献した。同年のドラフトで2位指名を受けて南海入団。83年にはベストナインに選出された。
 水島新司氏の人気野球漫画の主人公に似て、太めの体形で強打者だったことから「ドカベン」の愛称で親しまれた。
 89年に現役を引退した後は、野球解説者を務めた。その後腎臓を患い、人工透析を受けていたが、最近も福岡市内の少年野球のクラブチームで指導を続け、講演活動も行っていた。26日は自宅で倒れているのを夫人が発見したという。 (2014/09/27-12:43)

香川さんの通夜に600人=プロ野球
通夜会場に飾られた香川伸行さんの遺影=29日、福岡県朝倉市
 14-9-26日に52歳で亡くなった元プロ野球南海(現ソフトバンク)の捕手、香川伸行さんの通夜が29日、福岡県朝倉市の斎場でしめやかに営まれた。
 人気野球漫画の主人公にちなみ、「ドカベン」の愛称で親しまれた香川さん。人懐こい生前の人柄をしのばせるように、野球関係者ら約600人が参列した。現役時代に同僚としてプレーしたソフトバンクの藤本博史打撃コーチは「みんなから好かれる人柄だった。逝くのが早過ぎた」としんみり話した。(2014/09/29-20:55)





土井たか子氏死去=元社民党首、女性初の衆院議長



 旧社会党委員長や社民党党首、衆院議長などを務めた土井たか子(どい・たかこ)氏が14-9-20日午後5時55分、肺炎のため、死去した。85歳だった。神戸市出身。葬儀は近親者で済ませた。社民党本部が28日発表した。
 1969年衆院選で旧兵庫2区から社会党公認で初当選。86年に同党委員長に就任した。89年参院選で土井氏率いる社会党は、リクルート事件や消費税導入などで有権者の自民党離れが進む中、大勝を収め、与党を過半数割れに追い込んだ。
 「土井ブーム」「マドンナ旋風」などと呼ばれた勢いで社会党は90年衆院選も躍進したが、好調は続かず、91年の統一地方選は敗北、土井氏は委員長を引責辞任した。非自民連立の細川政権が誕生した93年、衆院議長に就任。女性議長は衆参を通じて初めてで、96年の衆院解散まで務めた。社会党が名称を変えて96年に発足した社民党では、村山富市元首相の後任の党首に就いた。
 03年の衆院選で、元政策秘書が絡む秘書給与詐欺事件の影響で兵庫7区で敗北。比例代表で復活したが、党首は退いた。05年衆院選は比例代表のみに出馬したものの落選。政界に再挑戦することはなかった。衆院当選12回。 (2014/09/28-12:13)




岩尾崇氏死去(長谷工コーポレーション相談役、元社長)

 岩尾 崇氏(いわお・たかし=長谷工コーポレーション相談役、元社長)14-9-22日午後4時、膵臓(すいぞう)がんのため死去、72歳。鹿児島県出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻静子(しずこ)さん。連絡先は同社総務部。(2014/09/29-16:58)





北沢宏一・東京都市大学長死去

 北沢 宏一氏(きたざわ・こういち=東京都市大学長・応用化学、応用物理学)26日午後1時24分、急性肝不全のため、東京都内の病院で死去、71歳。長野県出身。葬儀は家族葬として近親者のみで行う。後日お別れの会を開くが、日時は未定。
 超伝導の研究で知られ、東京大工学部教授、科学技術振興機構理事長などを歴任。2011年の東京電力福島第1原発事故では、独立した立場から原因や背景の調査が必要と訴えて福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)の委員長を務め、報告書をまとめた。(2014/09/29-17:26)





大内脩吉氏死去(元日本農薬社長)

 大内 脩吉氏(おおうち・しゅうきち=元日本農薬社長)27日午後4時3分、間質性肺炎のため東京都内の病院で死去、73歳。東京都出身。葬儀は近親者のみで行い、後日お別れの会を開く。連絡先は日本農薬秘書室。(2014/09/29-18:13)





洋画家の辰野登恵子さん死去

 辰野 登恵子さん(たつの・とえこ、本名中登恵子=なか・とえこ=洋画家、多摩美大教授)14-9-29日午前3時40分、転移性肝がんのため東京都杉並区の病院で死去、64歳。長野県出身。葬儀は10月3日午前11時から東京都中野区本町3の12の9の福寿院西光殿で。喪主は弟辰野剛(つよし)氏。
 東京芸大大学院修了。豊かな色彩と幾何学的、有機体的な形態を用い、空間の奥行きと揺らぎを感じさせる抽象表現を追及。95年に東京国立近代美術館で個展を行い、翌年芸術選奨文部大臣新人賞を受けるなど、日本の現代絵画をけん引した。(2014/09/29-22:12)





河島宏資氏死去(元日本興業銀行〈現みずほ銀行〉常務)

 河島 宏資氏(かわしま・こうし=元日本興業銀行〈現みずほ銀行〉常務)14-9-27日午前2時18分、肺がんのため川崎市の病院で死去、87歳。横浜市出身。葬儀は10月1日午前10時30分から横浜市港北区菊名2の1の5の妙蓮寺第一斎場で。喪主は長男邦雄(くにお)氏。(2014/09/30-10:48)





松井滋氏死去(名港海運常務)

 松井 滋氏(まつい・しげる=名港海運常務)14-9-29日午前10時30分、食道がんのため名古屋市内の病院で死去、60歳。名古屋市出身。葬儀は10月2日午前10時から同市昭和区八事本町78の八事山興正寺光明殿で。喪主は妻京子(きょうこ)さん。(2014/09/30-17:38)





橋本久雄氏死去

 橋本 久雄氏(はしもと・ひさお=元マックス社長)30日午前8時58分、肺がんのため前橋市の病院で死去、77歳。前橋市出身。葬儀は3日午後1時から群馬県高崎市下之城町650の下之城プリエッセで。喪主は妻雪江(ゆきえ)さん。(2014/09/30-18:16)





柳井乃武夫氏死去(柳井準三菱商事副社長の父)

 柳井 乃武夫氏(やない・のぶお=柳井準三菱商事副社長の父)9月28日午前11時39分、消化管出血のため東京都千代田区の病院で死去、91歳。東京都出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長男準(じゅん)氏。連絡先は三菱商事秘書室。(2014/10/01-17:07)





深川彌二郎氏死去(元黒崎窯業〈現黒崎播磨〉社長)

 深川 彌二郎氏(ふかがわ・やじろう=元黒崎窯業〈現黒崎播磨〉社長)1日午前8時50分、肺がんのため北九州市の病院で死去、90歳。佐賀県出身。告別式は3日午前11時30分から北九州市八幡西区大膳1の2の1の北九州紫雲閣で。喪主は妻弘子(ひろこ)さん。(2014/10/01-19:09)





写真家の塩田武史氏死去

 塩田 武史氏(しおた・たけし=本名武=たけし=写真家)14-9月30日午前4時56分、心筋梗塞のため熊本市の病院で死去、69歳。高松市出身。葬儀は2日正午から熊本市中央区水前寺1の6の7の玉泉院水前寺会館で。喪主は妻弘美(ひろみ)さん。
 法政大在学中の67年に訪れた熊本県水俣市で水俣病患者の姿に衝撃を受け、70年から現地へ移り住んで取材。患者と家族の日常、裁判闘争などを記録した。85年から熊本市在住。著書に「僕が写した愛しい水俣」など。 (2014/10/01-21:17)





宝徳男氏死去(元中部電力監査役)

 宝 徳男氏(たから・とくお=元中部電力監査役)14-9月17日午前2時、急性心不全のため死去、89歳。名古屋市出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻喜代子(きよこ)さん。(2014/10/02-18:48)





徳弘満興氏死去(元神鋼商事取締役)

 徳弘 満興氏(とくひろ・みつおき=元神鋼商事取締役)2日午前4時8分、急性骨髄性白血病のため神戸市の病院で死去、74歳。高知市出身。葬儀は4日午前10時30分から神戸市中央区旭通5の1の11のベルコ セレモニーホール三宮で。喪主は長男剛太(ごうた)氏。(2014/10/03-11:15)





竹田晴夫氏死去(元東京海上火災保険〈現東京海上日動火災保険〉社長)

 竹田 晴夫氏(たけだ・はるお=元東京海上火災保険〈現東京海上日動火災保険〉社長)2日午後9時41分、老衰のため自宅で死去、92歳。福岡市出身。告別式は9日午前10時半から東京都中央区築地3の15の1の築地本願寺第2伝道会館で。喪主は妻晶子(あきこ)さん。(2014/10/03-16:12)





上山國隆氏死去(日本シークレットサービス理事、元滋賀県警本部長)

 上山 國隆氏(うえやま・くにたか=日本シークレットサービス理事、元滋賀県警本部長)1日午前2時5分、くも膜下出血のため東京都中央区の病院で死去、70歳。宮崎県出身。葬儀は6日午後0時30分から埼玉県熊谷市原島1185の1のさがみ典礼熊谷葬斎センターで。喪主は妻清子(せいこ)さん。(2014/10/03-20:43)





井上忠氏死去(東京大名誉教授・哲学)

 井上 忠氏(いのうえ・ただし=東京大名誉教授・哲学)9月20日午前3時23分、肺炎のため横浜市の病院で死去、88歳。広島県出身。葬儀は8日午後2時から東京都武蔵野市御殿山1の7の8のカトリック吉祥寺教会で。喪主は妻章子(ふみこ)さん。(2014/10/03-16:44)





藤田博司死去(元共同通信論説副委員長)

 藤田 博司氏(ふじた・ひろし=元共同通信論説副委員長)5日午前0時5分、急性心臓死のため岩手県八幡平市のホテルで死去、77歳。高松市出身。葬儀は8日午前10時30分から埼玉県所沢市東狭山ケ丘1の2の1のセレモニー狭山ケ丘ホールで。喪主は妻文子(ふみこ)さん。
 ニューヨーク、ワシントン両支局長などを歴任。上智大教授、早大客員教授なども務めた。(2014/10/06-11:18)





坂本義和氏が死去=国際政治学者、87歳

 国際政治学者で東京大名誉教授の坂本義和(さかもと・よしかず)氏が14-10-2日夜、心不全のため、東京都内の病院で死去した。87歳だった。葬儀は近親者のみで済ませた。



 1927年、米ロサンゼルス生まれ。旧制一高から東大法学部に進み、丸山真男氏に師事。54年に米シカゴ大に留学し、国際政治学を学んだ。59年に雑誌「世界」に「中立日本の防衛構想」を発表。国連警察軍の駐日論を提唱し注目された。
 64年に東京大教授となり、79年から83年まで国際平和研究学会の事務局長を務めた。88年に東大を退官後は、明治学院大教授や国際基督教大平和研究所顧問などを歴任した。
 「日本外交への提言」で吉野作造賞(66年)、「平和-その現実と認識」で毎日出版文化賞(76年)、「平和・開発・人権」で石橋湛山賞(89年)を受賞した。著書は「地球時代の国際政治」や「坂本義和集」(全6巻)など多数。 (2014/10/07-11:31)





横川正市・元社会党参院議員死去

 横川 正市氏(よこかわ・しょういち=元社会党参院議員)14-10-6日午前6時30分、老衰のため東京都内の病院で死去、99歳。北海道出身。葬儀は近親者のみで行う。喪主は妻ヨシさん。
 56年の参院選全国区で初当選。当選3回。参院逓信委員長、決算委員長を務めた。85年に勲二等旭日重光章を受章した。 (2014/10/07-11:21)





大山勝美氏死去=演出家、テレビプロデューサー

 大山 勝美氏(おおやま・かつみ=本名おおやま・かつよし=演出家、テレビプロデューサー)14-10-5日午前0時40分、多臓器不全のため東京都内の病院で死去、82歳。中国東北部生まれ。葬儀は近親者で行った。後日お別れの会を開く予定。喪主は妻で女優の渡辺(本名大山)美佐子(みさこ)さん。
 57年TBS入社。ドラマ「岸辺のアルバム」「ふぞろいの林檎(りんご)たち」など数多くの名作ドラマを手掛けた。 (2014/10/08-11:32)





南條昌二氏死去(元三井金属鉱業専務)

 南條 昌二氏(なんじょう・しょうじ=元三井金属鉱業専務)14-9月13日、肺炎のため死去、97歳。群馬県出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長男史生(ふみお)氏。(2014/10/08-16:49)





船渡尚男氏死去(元第一証券〈現三菱UFJモルガン・スタンレー証券〉会長)

 船渡 尚男氏(ふなと・たかお=元第一証券〈現三菱UFJモルガン・スタンレー証券〉会長)2日午前0時47分、心不全のため東京都新宿区の病院で死去、77歳。岐阜市出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻恵美子(えみこ)さん。(2014/10/08-18:29)





金子聴松氏死去(書家、創玄書道会最高顧問)

 金子 聴松氏(かねこ・ちょうしょう、本名金子四郎=かねこ・しろう=書家、創玄書道会最高顧問)8日午後8時30分、老衰のため千葉県鎌ケ谷市の病院で死去、96歳。千葉県出身。自宅は同県船橋市前原西2の8の1。葬儀は15日午前10時半から同市海神町西1の1100の1のライフケア船橋会堂で。喪主は長男均(ひとし)さん。葬儀委員長は石飛博光(いしとび・はっこう)創玄書道会理事長。
 金子鴎亭に師事。近代詩文書や隷書を手掛け、92年度の毎日芸術賞を受賞した。(2014/10/10-12:23)





西田潔氏死去=元東洋大硬式野球部監督、元日本学生氷上競技連盟会長

 西田 潔氏(にしだ・きよし=元東洋大硬式野球部監督、元日本学生氷上競技連盟会長)14-10-8日午後4時55分、胃がんのため東京都中央区の病院で死去、77歳。東京都出身。葬儀は既に済ませた。喪主は長女菊地真起子(きくち・まきこ)さん。 (2014/10/11-23:35)





岡田利春・元社会党衆院議員死去

 岡田 利春氏(おかだ・としはる=元社会党衆院議員)14-10-11日午前5時25分、肺がんのため北海道釧路市内の医療施設で死去、89歳。北海道出身。葬儀は15日午前9時から同市星が浦南1の7の10の博善市民斎場で。喪主は長男篤(あつし)氏。
 60年の衆院選に旧北海道5区で初当選。当選9回。党副委員長や衆院石炭対策特別委員長を歴任。95年に勲一等瑞宝章を受章した。 
 自宅は同市春採1の11の22。(2014/10/14-11:06)





丸山幸治氏死去(元日清製粉〈現日清製粉グループ本社〉常務)

 丸山 幸治氏(まるやま・こうじ=元日清製粉〈現日清製粉グループ本社〉常務)14-10-12日午後6時25分、心不全のため東京都新宿区の病院で死去、94歳。東京都出身。葬儀は16日午後1時30分から練馬区小竹町1の61の1の江古田斎場で。喪主は長女山口祥子(やまぐち・さちこ)さん。連絡先は日清製粉グループ本社秘書室。(2014/10/14-11:36)





関口忠氏死去(セキチュー代表取締役会長)

 関口 忠氏(せきぐち・まこと=セキチュー代表取締役会長)14-10-10日午前11時38分、多発性骨髄腫のため前橋市内の病院で死去、72歳。群馬県出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は代表取締役社長で長男の忠弘(ただひろ)氏。お別れの会を11月20日午後1時から高崎市八島町222のメトロポリタン高崎6階「丹頂」で行う。(2014/10/14-19:53)





<訃報>佐藤昌平さん90歳=佐藤雄平福島県知事の父

毎日新聞 10月14日(火)19時18分配信
 佐藤昌平さん90歳(さとう・しょうへい=佐藤雄平福島県知事の父)14-10-13日、肺炎のため死去。葬儀は近親者のみで営む。告別式は18日正午、福島県会津若松市扇町38の神保セレモニーホール天恵苑。自宅は同県下郷町大松川北村甲25。喪主は長男雄平(ゆうへい)さん。





芥川賞作家の郷静子さん死去

 郷 静子さん(ごう・しずこ、本名山口三千子=やまぐち・みちこ=作家)14-9月30日午前8時50分、腎不全のため横浜市の病院で死去、85歳。同市出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長男山口一善(かずよし)氏。
 戦時中の体験を描いた「れくいえむ」で73年に芥川賞を受賞した。 (2014/10/15-17:02)





大西正文氏死去(元大阪ガス社長)

 大西 正文氏(おおにし・まさふみ=元大阪ガス社長)14-10-15日午前1時30分、老衰のため死去、89歳。京都府出身。葬儀は近親者で済ませた。大阪ガス主催のお別れの会を後日開く。連絡先は同社秘書部。(2014/10/16-16:19)





奈河彰輔氏死去=歌舞伎演出家、元松竹常務

 奈河 彰輔氏(なかわ・しょうすけ、本名中川芳三=なかがわ・よしぞう=歌舞伎演出家、元松竹常務)14-10-13日午後10時20分、肺炎のため大阪市の病院で死去、83歳。大阪市出身。自宅は同市天王寺区筆ケ崎町6の12の2901。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長男泰(やすし)氏。
 60年代から関西で古典歌舞伎の復活を試み、台本の脚色、演出を手掛けた。また、三代目市川猿之助(現猿翁)さんと組み、「伊達の十役」などの復活通し狂言やスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」など、新ジャンルの歌舞伎づくりに尽力した。 (2014/10/16-18:10)
7#
发表于 2014-11-18 11:50:39 | 显示全部楼层
高倉健さん死去:「不器用な男」日本人の美学重ね

毎日新聞 2014年11月18日 11時53分(最終更新 11月18日 12時20分)



インタビューに答える高倉健さん=東京都内のホテルで2012年7月6日、小出洋平撮影

【写真特集】甘いマスクで銀幕を彩った高倉さん

<訃報>高倉健さん83歳=俳優「網走番外地」「鉄道員」: http://mainichi.jp/select/news/20141118k0000e040216000c.html

【写真特集】高倉健: https://www.google.com/search?q= ... amp;ved=0CAYQ_AUoAQ

 日本映画界最高の銀幕のスター、高倉健さんが14-11-10日、悪性リンパ腫のため東京都内の病院で死去した、83年の生涯を閉じた。俳優の名前で多くの観客を映画館に呼べる数少ない俳優だった。晩年まで、私生活をほとんど公にすることはなく、役柄のイメージの高倉健を観客の心に残したまま旅だった。「健さん」として親しまれてきたのは、役の中での男の生きざまであり、高倉さん自身の生き方も重なって多くのファンが魅了された。日本映画は長年映画界をけん引してきた大きな柱を失った。

 高倉さんが人気を不動にしたのは任俠(にんきょう)映画。1960年代に大人気となった「網走番外地」「日本俠客伝」シリーズなどは、学生運動に身を投じる若者らからも圧倒的な支持を得た。着流しのアウトローが逆境に耐えながらも復讐(ふくしゅう)を果たす物語に観客は熱狂した。多くを語らず、いざという時に体を張って、義理や人情を大事にする姿は、男っぽさの神髄と受け入れられた。

 任俠映画の減少とともに、高倉さんは人間ドラマやアクション、大作へと出演映画のフィールドを広げた。ただ、過酷で暗い過去をひきずり、大きな重荷を背負って生きる役はその後もずっと続いた。青函トンネル開通に挑む男を演じた「海峡」(82年)、殺人事件を犯し逃亡しながらも母子家族の酪農を手伝う日本版「シェーン」といわれる「遥かなる山の呼び声」(80年)、引かれた女の元情夫が手配中の男と知り職務を遂行する刑事役の「駅 STATION」(81年)など。

 武骨で口数は少ないが、人の情を大事にする素朴な男。「幸福の黄色いハンカチ」はその頂点の作品といっていいだろう。愚直なまでのきまじめさ、人生を常に遠回りしてしまい、必死に生きていても損な役回りになってしまう男の姿に、観客は共感と人生のつらさ、悲しみを感じた。

 最新作「あなたへ」(2012年)がコンビを組んで20作目となり、高倉さんが最も信頼を寄せる降旗康男監督は同作で「健さんも年を取り、過去の重荷から解放してあげたかった」と話した。さらに、「普通の俳優は努力して人物のキャラクターに入っていくが、健さんはキャラクターを自分の中に入れてしまう。だから、相手とふれあうことでしか芝居が出てこない」。自身を「不器用」と言うのは「それを自認しているからだ」と説明した。



俳優の高倉健さんが死去、83歳

日本経済新聞

2014/11/18 12:00

 映画「幸福の黄色いハンカチ」などで知られ、日本映画を代表する俳優の高倉健(たかくら・けん、本名=小田剛一=おだ・ごういち)氏が今月10日、悪性リンパ腫のため東京都内の病院で死去した。83歳だった。

 1955年に東映入社、翌年「電光空手打ち」でデビュー。「日本侠客伝」「昭和残侠伝」「網走番外地」などの任侠映画シリーズでクールなやくざ役を演じ同社トップ俳優に。人気シリーズの「唐獅子牡丹(ぼたん)」でのせりふ「死んでもらいます」は流行語になった。

 寡黙なヒーロー役がはまる俳優としての評価は年を重ねてさらに磨かれ、76年の東映退社後も「君よ憤怒の河を渉れ」「八甲田山」「幸福の黄色いハンカチ」などの大作で好演した。

 「不器用ですから」の口癖で知られ、プライベートでも礼儀正しい態度が役者の間でも好感を持たれた。

 99年の「鉄道員」ではモントリオール世界映画祭主演男優賞を受けるなど国際的にも活躍。テレビコマーシャルにも多く出演した。

 98年紫綬褒章、2006年文化功労者、13年文化勲章。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG18H2G_Y4A111C1MM0000/



高倉健さん急死 83歳、悪性リンパ腫 最期まで美学貫き

2014.11.18


   
2013年11月3日、文化勲章親授式の記者会見で報道陣の質問に答える高倉健さん

 1960年代に任侠映画で支持を集め、「幸福の黄色いハンカチ」「八甲田山」などの主演で知られた日本映画を代表する俳優の高倉健(たかくら・けん、本名小田剛一=おだ・ごういち)さんが10日午前3時49分、悪性リンパ腫のため東京都内の病院で死去した。83歳。福岡県出身。葬儀・告別式は近親者ですでに済ませているという。

 高倉さんの遺志で、荼毘に付されるまでは、その死は口外されることはなかった。ある関係者は「最近、入院したと聞いていたがやっぱり…」と言葉を詰まらせた。別の関係者は「今は何も話せない」と口が重い。“高倉健”の美学を守る周囲の結束が強く、その最期はベールに包まれていた。

 高倉さんを題材にした小説を執筆中だった作家の嶋崎信房さんは、「映画『あなたへ』の撮影後、海外旅行に行ってから調子が悪くなったと聞いていた。半年前に映画監督の降旗康男氏が新作映画をつくろうと話したところ、『ちょっと待ってくれ』と言われ、だいぶ悪いんじゃないかと仲間うちでは言われていた。3カ月前にもさらに悪化したと聞いていた」と話している。

 高倉さんは1955年、明治大学時代の知人の紹介で、美空ひばりさんが所属する芸能事務所のマネジャーになるため面接試験を受けたが、居合わせた東映東京撮影所の所長で映画プロデューサーだったマキノ光雄氏にスカウトされ、東映ニューフェイス第2期生として東映へ入社した。

 翌56年、映画「電光空手打ち」で主役デビュー。63年に「人生劇場 飛車角」出演して以降、仁侠映画を中心に活躍。「日本侠客伝」シリーズや「網走番外地」シリーズ、「昭和残侠伝」シリーズなどで主演。

 その後「幸福の黄色いハンカチ」「遙かなる山の呼び声」の好演でファン層が広がると、日本を代表する俳優へとなっていった。一貫して演じたのは、苦難に静かに耐える主人公。「八甲田山」「駅 STATION」、当時の興行記録を塗り替えた「南極物語」、モントリオール世界映画祭で主演男優賞を受賞した「鉄道員(ぽっぽや)」などでストイックな男性像を演じた。

 12年8月には、遺作となった映画「あなたへ」の撮影現場となった富山市の富山刑務所を訪問。受刑者に向かって「日本で一番多く、皆さんのようなユニホームを着た俳優だと思います」とユーモアをまじえて自己紹介し、「一日も早く、あなたにとって大切な人の所へ帰ってあげてください」と声を詰まらせながらエールを送った。

 生涯で205本の映画に出演し、日本映画界を牽引。2006年に文化功労者、13年に文化勲章に選ばれた。

 文化勲章を受章した際の記者会見では「ほとんどは前科者をやりました。そういう役が多かったのに、こんな勲章をいただいて、一生懸命やっていると、ちゃんと見ていてもらえるんだなと素直に思いました」とはにかんだ。

 大スターでありながら、誰よりも人の心を慮っていた高倉さん。

 12年、前出の「あなたへ」で共演した俳優、大滝秀治さん(享年87)が亡くなったときには、「大滝さんが今年に入り体調を崩され、入院なさっている間、お手紙のやり取りを続けておりました。大滝さんの最後のお仕事の相手を務めさせていただき、感謝しております。本当に素晴らしい先輩でした」とコメント。訃報が伝わったその日午後、すぐのことだった。

http://www.zakzak.co.jp/entertai ... 411181830017-n1.htm



日本國寶影帝高倉健病逝 享壽83歲!

2014年11月18日13:13   

日本國寶影帝高倉健在14-11-月10日凌晨3點49分,因悪性淋巴腫瘤病逝於東京的醫院,享壽83歲。據悉,高倉健在準備下部作品時病倒住院,經紀公司表示他帶著安詳的笑容嚥氣,並依他的意願,已由親人舉行密葬。

高倉健於1931年生於福岡縣中間市,父親是海軍,母親是學校老師,他小時候因罹患肺病,身體不太好,直到國中接觸美國文化,開始對拳擊和英語有興趣,之後還組成拳擊社。他就讀明治大學畢業後,被日本東映電影公司網羅,在片廠觀摩實習僅1個半月,1956年便以高倉健的藝名主演電影《電光空手道》出道。1960年代前半以演出古裝時代劇為主,在美空雲雀、中村錦支助等人氣巨星的片中參與演出。

他於1959年初戀情人、女星江利智惠美結婚,經歷流產和住家火災等事件後,兩人在1971年離婚。1982年江利智惠美猝逝,結束45歲人生,他則終身未娶。

從影超過半世紀的他演過205部電影,1977年先以電影《幸福的黃色手帕》獲得日本電影金像獎影帝榮銜,此後獲獎無數,之後再憑《鐵道員》等片,共拿下4屆日本電影金像獎影帝。他的代表作之一《追捕》1979年在中國上映,是文化大革命後首度登陸的外國電影,讓他和女星中野良子在中國大紅,張藝謀也因該片成了高倉健的粉絲,邀他主演《千里走單騎》。

近年來他演出量銳減,2年前拍攝的《我最親愛的》成為他的遺作,去年他憑該片再度入圍日本電影金像獎男主角,後來還以「要把機會讓給年輕人」為由退出角逐。他對日本電影界貢獻卓越,1998年獲頒紫綬勳章,2006年再度受封為文化功勞者,去年則獲頒文化勳章。(娛樂中心/綜合報導)

【動即時】日本國寶演員高倉健病逝 享壽83歲

2014年11月18日
出版時間:10:53
更新時間:13:13



高倉健(中)2012年宣傳電影《我最親愛的》,和田中裕子(左)、北野武一同出席宣傳。翻攝スポニチ





高倉健(左)在1978年日本奧斯卡電影金像獎中,拿下影帝時和影后岩下志麻合影,當時意氣風發。翻攝時事通信社



高倉健因名作《追捕》在中國大紅。資料照片



高倉健在電影《鐵道員》中堅毅父親形象深植影迷心中。資料照片



高倉健2005年主演張藝謀電影《千里走單騎》。資料照片



高倉健(右)2012年演出電影《我最親愛的》,是影帝的遺作,左為田中裕子。資料照片

更多資料及视频:

http://www.appledaily.com.tw/rea ... nt/20141118/508328/

外交部回应高仓健逝世:他是国人熟悉的艺术家

发布时间: 2014-11-19 07:27:18  

来源: 网易娱乐

网易娱乐14-11月18日报道11月10日,日本男演员高仓健病逝。11-18日,中国外交部发言人洪磊在例行记者会上表示,“高仓健先生是中国人民熟悉的日本艺术家,为促进中日文化交流作出过重要的积极贡献。”

在记者会上,有记着问:“在中国有很多影迷、为中日友好做出过贡献的日本电影演员高仓健近日去世。中方对此有何评论?”

外交部发言人洪磊答:“高仓健先生是中国人民熟悉的日本艺术家,为促进中日文化交流作出过重要的积极贡献。我们对他的逝世表示哀悼。”

高仓健_百度百科:

http://baike.baidu.com/view/14356.htm?fr=aladdin

高仓健 百度视频:

http://v.baidu.com/v?word=%B8%DF ... amp;s=0&fbl=800

日本著名男演员高仓健去世 享年83岁 生平回顾等:

http://news.baidu.com/z/gaocangjian/zhuanti.html

高倉健 - Wikipedia:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%80%89%E5%81%A5





秦悌之氏死去(元大丸〈現大丸松坂屋百貨店〉常務)

 秦 悌之氏(はた・ていじ=元大丸〈現大丸松坂屋百貨店〉常務、秦孝之日産自動車専務執行役員の父)14-11-9日午前0時10分、肺がんのため死去、83歳。横浜市出身。葬儀は近親者で執り行った。喪主は妻泰子(たいこ)さん。連絡先は大丸松坂屋百貨店総務担当。(2014/11/17-11:35)





行待裕弘氏死去(千趣会会長)

 行待 裕弘氏(ゆきまち・やすひろ=千趣会会長)16日午前6時7分、間質性肺炎のため大阪市内の病院で死去、82歳。京都市出身。葬儀は近親者のみで行う。後日お別れの会を開くが、日時など詳細は未定。(2014/11/17-14:55)





加藤武氏死去(元マキタ社長)

 加藤 武氏(かとう・たけし=元マキタ社長)14日午前2時35分、敗血症のため名古屋市内の病院で死去、98歳。奈良市出身。葬儀は近親者らで済ませた。喪主は妻久子(ひさこ)さん。(2014/11/17-15:08)





永友保則氏死去(前ヤマタネ社長)

 永友 保則氏(ながとも・やすのり=前ヤマタネ社長)14-11-14日午後5時58分、肺がんのため東京都立川市の病院で死去、66歳。宮崎県出身。葬儀は近親者のみで行う。喪主は妻啓子(けいこ)さん。後日、お別れの会を開く。(2014/11/17-17:28)





声優の納谷六朗さん死去

 納谷 六朗さん(なや・ろくろう=声優)14-11-17日午前10時28分、肺炎のため東京都大田区の病院で死去、82歳。東京都出身。葬儀は20日午前11時30分から、東京都港区南青山2の33の20の東京都青山葬儀所で。喪主は長男僚介(りょうすけ)氏。
 テレビアニメ「ドカベン」「キャプテン翼」「クレヨンしんちゃん」などに出演したほか、映画の吹き替えなどでも活躍した。兄は声優の故納谷悟朗さん。 (2014/11/18-15:06)





阿部康次氏死去(信州大教授、繊維学部副学部長・高分子錯体)

 阿部 康次氏(あべ・こうじ=信州大教授、繊維学部副学部長・高分子錯体)14-11-18日午後5時40分、急性心筋梗塞のため長野県上田市の病院で死去、65歳。東京都出身。葬儀は11-21日午前10時から同市常磐城3の2236の2の上田法事センターで。喪主は妻緑(みどり)さんと長男康之(やすゆき)氏。(2014/11/19-16:12)





陶芸家の坂高麗左衛門氏死去

 坂 高麗左衛門氏(さか・こうらいざえもん、本名坂純子=さか・じゅんこ=陶芸家)14-11-18日午前11時6分、肺炎のため岡山県倉敷市の病院で死去、62歳。山口県出身。自宅は同県萩市椿東1922。葬儀は11-22日午前10時から萩市椿東3043のコープ葬祭ベルホール萩で。喪主は長男悠太(ゆうた)氏。
 16世紀末の文禄・慶長の役の際に渡来した朝鮮の陶工、李敬を初代とする萩焼の窯元坂窯の13代目坂高麗左衛門。 (2014/11/19-19:55)





池田隆氏死去(元三和シヤッター工業〈現三和ホールディングス〉取締役)

 池田 隆氏(いけだ・たかし=元三和シヤッター工業〈現三和ホールディングス〉取締役)14-11-19日午前2時8分、膵臓(すいぞう)がんのため福岡市の病院で死去、82歳。兵庫県出身。葬儀は21日午前11時から福岡県春日市昇町6の1のシティホール春日で。喪主は妻利子(としこ)さん。連絡先は三和ホールディングス秘書課。(2014/11/20-15:04)





田中森一氏死去=元特捜検事、手形詐欺事件で服役



手形詐欺事件で保釈され、勾留先の東京拘置所を出る元特捜検事の田中森一氏(中央)=2001年2月、東京・小菅の東京拘置所前
 東京地検特捜部などで検事を務めた元弁護士の田中森一(たなか・もりかず)氏が22日、東京都内の病院で死去した。71歳だった。長崎県出身。
 1971年に検事に任官。大阪、東京両地検の特捜部に在籍し、88年に弁護士へ転身した。バブル期に暴力団関係者による経済事件の弁護などを担当し、「闇社会の守護神」とも呼ばれた。
 2000年3月、東京の石油卸商社「石橋産業」から約束手形をだまし取った詐欺容疑で、許永中元受刑者らとともに逮捕され、08年に実刑が確定し服役。同事件などについて07年に出版した著書はベストセラーとなった。その後、別の詐欺事件でも実刑判決を受けた。
 服役中に胃がんを発症。今年9月には闘病生活などをつづった著書も出版していた。 (2014/11/22-13:15)





安藤寿一氏死去=元ダイダン社長

 安藤 寿一氏(あんどう・としかず=元ダイダン社長)14-11-22日午後7時44分、急性大動脈解離のため名古屋市の自宅で死去、68歳。愛知県出身。葬儀は11-25日午後1時から名古屋市千種区千種通6の23の1の吹上愛昇殿で。喪主は妻恵子(けいこ)さん。連絡先はダイダン業務本部総務部。 (2014/11/24-14:35)





松崎隆造氏死去(ジオマテック会長)

 松崎 隆造氏(まつざき・りゅうぞう=ジオマテック会長)14-11-23日午後3時33分、横浜市の病院で死去、63歳。東京都出身。葬儀は近親者のみで行う。連絡先はジオマテック経理財務部。(2014/11/25-14:30)
[おくやみ] 松崎隆造 氏(ジオマテック株式会社 代表取締役会長)
松崎隆造(まつざき・りゅうぞう)
生誕:        1951年1月9日
命日:        2014年11月23日 15時33分
(神奈川県横浜市の病院で)
年齢:        63歳
出身:        東京都
肩書:        ジオマテック株式会社 代表取締役会長
事由:        膵臓癌
備考: 葬儀は近親者のみで執り行われる。
昭和50年4月に同社入社。社長室長、生産管理部長などを経て平成62年10月に取締役に就任。平成2年11月から平成22年10月までは代表取締役社長を、そして平成22年10月からは代表取締役会長に就任していた。
参照:
・ 松崎隆造氏死去(ジオマテック会長)
・ 弊社代表取締役会長 松﨑 隆造 逝去のお知らせ
・ ジオマテック、松崎会長が逝去・享年64歳
http://sogi.jp/memorial/%E6%9D%BE%E5%B4%8E%E9%9A%86%E9%80%A0/





田中稔氏死去(元安田倉庫社長、元富士銀行〈現みずほフィナンシャルグループ〉常務)

 田中 稔氏(たなか・みのる=元安田倉庫社長、元富士銀行〈現みずほフィナンシャルグループ〉常務)14-11-23日午後2時50分、肺炎のため東京都新宿区の病院で死去、72歳。三重県出身。葬儀は28日午前10時30分から中央区築地3の15の1の築地本願寺本堂で。喪主は妻浩子(ひろこ)さん。(2014/11/25-18:31)





日本舞踊家の藤間勘紫恵さん死去=坂東玉三郎さんの母

 藤間 勘紫恵さん(ふじま・かんしえ、本名守田※(※=冏の右に月)=もりた・あかし=日本舞踊家、歌舞伎俳優の故十四世守田勘弥さんの妻、坂東玉三郎さんの母)23日午後10時22分、老衰のため東京都内の自宅で死去、89歳。東京都出身。葬儀は27日午前11時から自宅で。喪主は長男の坂東玉三郎(ばんどう・たまさぶろう、本名守田親市=もりた・しんいち)さん。
 六世藤間勘十郎(二世藤間勘祖)に師事。「あかし会」を主宰し、後進を育てたほか、玉三郎さんの舞踊作品「鐘ケ岬」「お夏狂乱」などの振り付けも手掛けた。 (2014/11/26-17:32)





ジョニー大倉さん死去=ロックミュージシャン、62歳



 ロックミュージシャンのジョニー大倉(じょにー・おおくら、本名大倉洋一=おおくら・よういち)さんが14-11-19日午後5時56分、肺炎のため東京都渋谷区の病院で死去した。62歳だった。川崎市出身。後日お別れの会を開く。喪主は長男賢一(けんいち)氏。

 1972年に矢沢永吉さんらとロックバンド「キャロル」でデビュー。作詞を担当した「ファンキー・モンキー・ベイビー」などのヒット曲を生み出した。リーゼントに革ジャンでロックンロールを演奏するスタイルは、バンドの反逆性も相まって熱狂的な支持を集めた。75年にキャロル解散後、ソロ活動とともに俳優にも進出。映画「遠雷」「戦場のメリークリスマス」などの他、テレビドラマにも多数出演した。
 2009年に悪性リンパ腫の治療を受けた後も精力的にライブ活動を展開。昨年5月に肺がんが見つかって治療を受け、今年4月に再びステージに立ったが、10月から併発していた肺炎が悪化していたという。 (2014/11/27-12:11)





中尾千興氏死去(中山福会長)

 中尾 千興氏(なかお・ちおき=中山福会長)27日午前10時20分、膵がんのため奈良県生駒市の病院で死去、74歳。徳島県出身。葬儀は近親者のみで行い、後日、お別れの会を開く。喪主は長男充志(あつし)氏。連絡先は同社経営管理部。(2014/11/27-18:44)





作曲家の越部信義さん死去

 越部 信義氏(こしべ・のぶよし=作曲家)14-11-21日午後2時33分、脳梗塞と肺炎の合併症のため東京都世田谷区の病院で死去、81歳。東京都出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻和子(かずこ)さん。
 東京芸術大作曲科卒。童謡「おもちゃのチャチャチャ」、「パーマン」「マッハGoGoGo」などのテレビアニメ主題歌の作曲や、「おかあさんといっしょ」などの子ども向け番組の音楽を担当。舞台「上海バンスキング」「もっと泣いてよフラッパー」などの音楽も手掛けた。(2014/11/27-22:37)





映画カメラマン・監督の大津幸四郎氏死去

 大津 幸四郎氏(おおつ・こうしろう=映画カメラマン・監督)14-11-28日午前0時9分、肺がんのため東京都内の病院で死去、80歳。静岡県出身。葬儀は親族のみで行い、後日「送る会」を開く予定。喪主は長女智美(ともみ)さん。
 岩波映画を経てフリーのカメラマンとなり、小川紳介監督の「日本解放戦線 三里塚の夏」や土本典昭監督の「水俣 患者さんとその世界」などドキュメンタリー映画を中心に撮影を手掛けた。公開中の監督作「三里塚に生きる」が遺作となった。 (2014/11/28-15:50)





中島啓江さん死去=歌手、女優として活躍-57歳



 ミュージカル「アイ・ガット・マーマン」などで知られるオペラ歌手で女優の中島啓江(なかじま・けいこ)さんが14-11-23日午前10時35分、呼吸不全のため東京都内の病院で死去した。57歳だった。鹿児島県出身。葬儀は済ませた。後日しのぶ会を行う。喪主は弟洋一(よういち)氏。

 1979年に藤原歌劇団に入団し、オペラ「修道女アンジェリカ」でデビュー。その後ミュージカル界に進出し、「マック・ザ・ナイフ」「キャンディード」などに出演。ソロ歌手としても活動したほか、テレビの音楽番組やラジオのパーソナリティー、アニメの声優など、多彩な分野で才能を発揮した。 (2014/11/28-17:41)





江口一雄氏死去(元自民党衆院議員)

 江口 一雄氏(えぐち・かずお=元自民党衆院議員)14-11-27日午前2時3分、膵臓(すいぞう)がんのため千葉県八千代市の病院で死去、77歳。同県出身。自宅は八千代市村上826。葬儀は14-12月4日午前11時半から同市ゆりのき台1の7の1のアテインゆりのきホールで。喪主は長男茂勇(しげお)氏。
 県議を経て、86年の衆院選で旧千葉1区から出馬し初当選。当選3回。防衛政務次官や党副幹事長を務めた。(2014/11/28-17:43)





評論家の松本健一氏死去=「評伝 北一輝」、68歳



 近代日本の思想史や文学を独自の視点で論じた評論家で麗澤大教授の松本健一(まつもと・けんいち)氏ががんのため14-11-27日死去した。68歳だった。前橋市出身。
 東大経済学部卒業後、法政大大学院で日本近代文学を専攻した。在学中から30年以上かけて完成させた「評伝 北一輝」(全5巻)では、二・二六事件の理論的指導者として急進的な右翼活動家というイメージがあった北を、ロマン主義的な革命家として再考。2005年に司馬遼太郎賞と毎日出版文化賞を受賞した。
 民主党政権時代には内閣官房参与を務めたが、左翼や右翼といったイデオロギーを超えた冷静な評論で知られた。東アジア外交や日米関係に詳しく、テレビ番組の解説者としても活躍した。著書に「近代アジア精神史の試み」「日本の失敗」など。 (2014/11/28-18:54)





国弘正雄氏死去(元参院議員)

 国弘 正雄氏(くにひろ・まさお=元参院議員)14-11-25日午後6時56分、老衰のため東京都内の介護施設で死去、84歳。東京都出身。葬儀は近親者のみで行い、後日しのぶ会を開く。喪主は弟の正彦(まさひこ)氏。
 1989年の参院選に旧社会党から比例で出馬し初当選。当選1回。英語同時通訳の第一人者として知られ、民放ニュースキャスターや外相秘書官などを歴任した。2000年、勲三等旭日中綬章受章。(2014/11/28-19:58)
8#
发表于 2015-2-8 11:05:50 | 显示全部楼层
(1.日沼頼夫氏死去=ウイルス学で文化勲章 2.岩本太郎氏死去(大塚製薬社長) 3.日本坂東三津五郎さん膵臓(すいぞう)がんで死去=歌舞伎俳優、踊りの名手-59歳)

1.日沼頼夫氏死去=ウイルス学で文化勲章:



 日沼 頼夫氏(ひぬま・よりお=京都大名誉教授・ウイルス学)15-2-4日午後4時14分、肝臓がんのため京都市内の病院で死去、90歳。秋田県出身。葬儀は15-2-8日午後2時から京都市南区西九条池ノ内町60の1の公益社南ブライトホールで。喪主は妻澄江(すみえ)さん。
 成人T細胞白血病(ATL)の原因ウイルスを突き止めた。ウイルス学の発展に貢献したことが評価され、2009年に文化勲章を受章した。(2015/02/06-00:01)



日沼頼夫(ひぬま・よりお)
生誕:        1925年1月19日
命日:        2015年2月4日 16時14分
(京都府京都市の病院で)
年齢:        90歳
出身:        秋田県
肩書:        京都大学 名誉教授
事由:        肝細胞がん
葬儀:        2月8日 14時~
会場:        公益社南ブライトホール
京都府京都市南区西九条池ノ内町60
喪主:        澄江(妻)さん
備考:1950年、東北大医学部を卒業し、小児科医だった時、「子供の一番悲惨な病気は白血病」と考え、がんウイルス研究の道に転身した。米国留学の後、東北大歯学部教授、熊本大医学部教授などを経て、80年、京大ウイルス研究所教授に就任。87年5月、同研究所長。88年3月に退官後、シオノギ医科学研究所長を経て、塩野義製薬副社長、相談役を務めた。東北大、熊本大の名誉教授でもある。国内では四国、九州地方を中心に40歳以降に多く発症するATLについて、「レトロウイルス」というウイルスが原因であることを世界で初めて突き止め、輸血や母乳からのATL感染予防に貢献した。ウイルスとATLとの関係を明らかにし、人間のがんがウイルスによっても引き起こされることを初めて証明した。同じレトロウイルスであるエイズウイルスの研究進展のきっかけにもなった。83年武田医学賞、84年ベーリング・北里賞、85年ハマー賞、87年朝日賞、89年日本学士院賞・恩賜賞をそれぞれ受賞。86年に文化功労者に選ばれ、2009年に文化勲章を受章した。1987年5月に発足した日本エイズ研究会の初代会長で、日本エイズ学会発足時に理事長に就任、95年まで務めた。



日沼頼夫さん死去 成人T細胞白血病ウイルスを発見

2015年2月6日00時38分

日沼・京大名誉教授

 日本人に多い血液のがん「成人T細胞白血病(ATL)」の原因ウイルスを発見し、人間のがんとウイルスの関係の研究に大きな貢献をした京都大名誉教授の日沼頼夫(ひぬま・よりお)さんが4日、肝臓がんで死去した。90歳だった。葬儀は8日午後2時から京都市南区西九条池ノ内町60の公益社南ブライトホールで。喪主は妻澄江さん。

 秋田県出身。東北大医学部卒。東北大と熊本大の教授を経て、80年に京都大ウイルス研究所教授となった直後、ATL患者の培養細胞から病気の原因ウイルスを見つけることに成功した。

 白血病の中でも、T細胞というリンパ球が異常増殖するATLという病気があることは高月清・熊本大名誉教授によって発見されていたが、原因ウイルスは不明だった。ウイルスとATLとの関係を明らかにし、人間のがんがウイルスによっても引き起こされることを初めて証明した。

 ATLのウイルスはエイズウイルス(HIV)と同じレトロウイルスの一種で、研究成果はエイズ研究の発展にも寄与した。

 88年に京大を退官後、シオノギ医科学研究所長を経て、94年から96年まで塩野義製薬の副社長を務めた。

 84年にベーリング・北里賞、85年には米ハマー賞、86年度に文化功労者と朝日賞、89年に日本学士院賞・恩賜賞、09年に文化勲章を受けている。



日沼頼夫 - Wikipedia :

日沼 頼夫(ひぬま よりお、1925年(大正14年)1月19日 - 2015年(平成27年)2月4日)は、日本の医学者、ウイルス学者。成人T細胞白血病の成因がウイルスであることを指摘した。京都大学・熊本大学名誉教授。秋田県名誉県民。

経歴
秋田県山本郡八森町(現八峰町)生まれ。
1942年 秋田県立能代工業学校機械科卒業
1950年 東北大学医学部卒業
1954年 東北大学大学院修了、同大医学部助手となる
1957年 医学博士
1958年 フィラデルフィア小児病院ウイルス研究所研究員
1960年 東北大学医学部助教授
1965年 ロズウエルパーク記念研究所客員研究員
1968年 東北大学歯学部教授
1971年 熊本大学医学部教授
1980年 京都大学ウイルス研究所教授、のち所長
1988年 退官、シオノギ医科学研究所所長、のち塩野義製薬副社長
2015年 京都市内の病院で、肝臓癌のため死去[1]。享年90。
主な受賞歴
1981年 野口英世記念医学賞
1986年 文化功労者
1989年 恩賜賞・日本学士院賞(成人T細胞白血病のウイルス病因に関する研究)[2]
2009年 文化勲章
著書
新ウイルス物語 日本人の起源を探る 中公新書, 1986, ISBN 978-4121007896
日本の医学 対談集 最新医学社, 1992
ウイルスと人類 勉誠出版, 2002, ISBN 978-4585050667
ウイルスはどこにでもいる 勉誠出版, 2002, ISBN 978-4585050735
医学の根っこ 対談集 勉誠出版, 2003, ISBN 978-4585050759
医・薬を撃つ 対談集 勉誠出版, 2003, ISBN 978-4585050766

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B2%BC%E9%A0%BC%E5%A4%AB



ヒトガンウイルスタンキュウ
ヒト癌ウイルス探究

日沼賴夫 著
定価 3,024円 (本体2,800円)
刊行年月        2011年8月        判型・製本        A5判・上製  232 頁
キーワード       
目次
第一章 ウイルス探究
  ひとりの病原体狩人の回想
  成人T細胞白血病(ATL)のレトロウイルス病因発見の経緯
  成人T細胞白血病のウイルス病因発見から20年:研究の断層
  ヒト癌ウイルス研究の歴史と将来
  それは何か、それは何故か―ウイルス病因の探究
  エイズの医科学―展望
  川崎病の病因研究始末記
  病原ウイルス学の現在

第二章 ウイルス人類学
  ウイルスから見える日本人の起源と人類の移動
  【対談】ウイルスと人類の移動
  【インタビュー】幻のウイルスを追う

第三章 病原体狩人の回想
  日本ウイルス学会50年の歩み:私記
  京大ウイルス研50年史管見
  大河内一雄さんを悼む
  西連寺剛教授開講10周年に寄せる

第四章 炉辺閑話
  緑陰随筆/炉辺閑話
  【インタビュー】ウイルスと闘う

あとがき
編著者プロフィール
日沼賴夫(ひぬま・よりお) 1925年秋田県生まれ。1950年東北大学医学部卒業、医学博士。京都大学・熊本大学・東北大学名誉教授。1984年ベーリング・北里賞、1986年文化功労者、1989年恩賜賞・日本学士院賞、2009年文化勲章を受章。東北大学歯学部教授、熊本大学医学部教授、京都大学ウイルス研究所教授・所長を歴任。1988年定年退官。1988年塩野義製薬(株)医科学研究所長・副社長を経て2000年退職。 主な著書に『新ウイルス物語 日本人の起源を探る』(中央公論社)、『ウイルスと人類』『ウイルスはどこにでもいる』 『対談集 医学の根っこ』『対談集 医・薬を撃つ 』(以上、勉誠出版)などがある。

http://bensei.jp/index.php?main_ ... p;products_id=24000



延边大学医学学报
1991, (02) 133

延边地区鼻咽癌血清学调查
李玉雨;日沼赖夫;日高靖文;森良一;

1: 延边医学院微生物学教研室
2:日本国盐野义制药株式会社医学研究所
3:日本九州大学医学部virology 教室
4:日本九州大学医学部virology 教室
摘要:
<正> 近年来许多研究表明,EB 病毒在鼻咽癌发生中起很重要的作用,测定 EB 病毒 IgA 抗体和病毒标记可以诊断鼻咽癌,特别是早期诊断鼻咽癌.其中早期抗原的免疫球蛋的 G
关键词: 鼻咽肿瘤;;血清诊断
基金项目:
作者: 李玉雨;日沼赖夫;日高靖文;森良一;



延边大学医学学报
1991, (03) 215

延边地区抗HTLV抗体的血清学调查
李玉雨;日沼赖夫;日高靖文;森良一;

1: 延边医学院微生物学教研室
2:日本国盐野義制药株式会社医学研究所
3:日本国九州大学医学部病毒学教研室
4:日本国九州大学医学部病毒学教研室
摘要:
<正> 人T淋巴细胞性白血病病毒(Human T-lymphotropic virus,HTLV)是1977年由日本的高日发现的一种嗜T淋巴细胞病毒。能引起成人T淋巴细胞性白血病(Adult T-cell leukemia,ATL)。该病具有地区性,除了亚州的高发区日本国外,在非州中部和加勒比海的黑人中也流行。在日本主要以九州和四国地区为中心分布。目前,国外尤其是日本对HTLV方
关键词: 淋巴细胞性白血病;;下淋巴细胞;;荧光抗体技术凝集试验;;病毒
基金项目:
作者: 李玉雨;日沼赖夫;日高靖文;森良一;



台灣鼻咽癌研究的故事(上)

文/徐茂銘 台大醫學院耳鼻喉科
由於我參與鼻咽癌的研究很久,友人勸我頭腦還
清楚的時候趕快寫出來,以免將來沒有人知道這段歷
史,因此我就開始撰寫。內容很多,故分成上下兩篇
登出。

中日鼻癌研究班 (1969-1977年)
一、緣起
日本在1960年左右起,因經濟起飛而富裕,政
府的稅收收入大為增多,所以厚生省(如我們的衛生
署),有大筆經費編列在研究上。因英國已經發現在
Burkitt 淋巴腫(BL)的組織培養中,找到了病毒(10),所
以1965年日本癌症的研究主題為「人癌病毒的免疫研
究」。不過,開始的時候,日本學者間爭論不休,也
無任何進展及共識,建立研究架構。1967年2月美國國
家癌症研究所(NCI),提出“人癌起自病毒"的理論。
不久,京都大學的伊藤洋平和熊本大學的日沼賴夫,
在日本也成立了“未知人類癌病毒研究會"。
順理成
章地,這個題目變成厚生省1968年之研究主題,並由
伊藤洋平領導,又稱伊藤班。伊藤等認為要研究人癌
病毒,首先需要BL的組織,但日本沒有BL病人。
1968年3月,伊藤等去美國開會得知一些BL之有
關資訊之外,也獲知NPC病人血液中含有抗EB病毒
之抗體。因之由美國回程中來台,特別經人介紹認識
台大的劉禎輝(內科教授,專攻血液學),想找BL的病
人。劉教授給他們1名疑似BL病童的血清以外,另給
36例NPC病人的血清。當時,在日本能夠使用免疫螢
光抗體法,檢測血清中EB病毒抗體的,只有東京大學
醫科學研究所免疫教室的川村明義(林宗洲博士論文的
指導老師)。結果在台灣之BL病童的血清,抗EB病毒
抗體陰性,而36例NPC之血清,抗EB病毒抗體都呈現
陽性。於是日本人知道,在日本要研究NPC差不多不
可能,因為NPC在日本之發生率每10萬人口每年才有
0.25名,而台灣NPC每年之發生率有日本100倍之多,
所以日本學者們(伊藤洋平、川村明義、菅野晴夫-病
理學,及平山雄-流行病學,共4位為主),急想和台
灣合作研究,這就是中日鼻咽癌研究班之肇始。

详细:

http://www.tma.tw/ltk/101550709.pdf

台灣鼻咽癌研究的故事(下)

http://www.tma.tw/ltk/101550710.pdf



日沼頼夫氏が死去 京大名誉教授、ウイルス学権威

京都新聞 15-2月5日(木)23時11分配信

日沼頼夫氏が死去 京大名誉教授、ウイルス学権威



日沼頼夫氏
 ウイルス学の第一人者で京都大名誉教授の日沼頼夫(ひぬま・よりお)氏が4日午後4時14分、肝臓がんのため京都市内の病院で死去した。90歳。秋田県出身。
 日沼氏は東北大医学部を卒業。熊本大教授などを経て、1980年に京大ウイルス研究所教授に就任した。87年に同研究所長。謎の病気だった成人T細胞白血病(ATL)の病原ウイルスを81年に発見、ウイルスの遺伝子構造を解明した。
 この病原ウイルスの感染者は国内に約108万人おり、毎年約千人がATLを発症している。日沼氏の成果は、ワクチンなどによるATLの治療法の開発の基礎となっているほか、同じ種類のウイルスのエイズウイルスの発見にもつながった。
 2009年に文化勲章を受章。京都新聞で「天眼」を執筆した。
 ■怖くて鋭い先生
 小柳義夫・京大ウイルス研究所長の話 怖くて鋭い先生だった。端的に説明しないと「一言で言え」と怒られた。的確な厳しい指摘をしてくれる人がいなくなり寂しい。



がんなど研究 文化勲章の日沼頼夫氏が死去

NHK

15-2月6日 4時06分

ウイルス学の立場から、がんやエイズについて研究し、優れた成果を挙げたとして文化勲章を受章した京都大学名誉教授の日沼頼夫さんが4日、がんのため京都市内の病院で亡くなりました。
90歳でした。

日沼さんは、東北大学医学部を卒業後、東北大学や熊本大学の教授を経て、昭和55年に京都大学ウイルス研究所の教授になり、所長も務めました。
専門はウイルス学で、日本人に多い血液のがんの一種、「成人T細胞白血病」の原因がウイルスであることを突き止め、ヒトのがんがウイルスでも起こることを世界で初めて証明しました。
この研究をきっかけに、世界各地でヒトのがんを引き起こすさまざまなウイルスの研究が進み、がんの治療法や予防法の開発に結び付きました。
また、エイズの専門の学会、「エイズ研究会」の設立に力を尽くし、エイズの研究にも大きな貢献をしました。
こうした業績で平成21年には文化勲章を受章しました。
日沼さんは肝臓がんのため、去年夏ごろから入院し、15-2-4日午後、京都市内の病院で亡くなったということです。

http://gan3.com/news106940.html

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150206/k10015255851000.html







2.岩本太郎氏死去(大塚製薬社長):

 岩本 太郎氏(いわもと・たろう=大塚製薬社長)15-2-9日午前、心不全のため神奈川県の自宅で死去、54歳。静岡県出身。葬儀は近親者のみで行う。(2015/02/12-11:03)

報 道 関 係 各 位
2015 年 2 月 12 日
訃 報
大塚製薬株式会社 代表取締役社長 岩本太郎は、2015年2月9日(月)に永眠いたしました(享
年54才)。これに伴い、同日代表取締役を退任いたしました。
ここに、生前のご厚誼に対し、深謝いたしますとともに、謹んでお知らせいたします。

1. 氏 名: 岩本 太郎(いわもと たろう)
2. 生年月日: 1960 年 8 月 14 日(満 54 歳)
3. 故人の略歴: 1994 年 11 月 大塚製薬株式会社 入社
2007 年 6 月 大塚アメリカファーマシューティカル D&C Inc. CEO
2008 年 6 月 大塚製薬株式会社 代表取締役社長
また、大塚製薬株式会社は本日2月12日開催の取締役会において、以下のとおり、代表取
締役社長の選定について決議いたしましたので、お知らせいたします。
新任代表取締役社長の氏名・役職名
氏 名 : 樋口 達夫(ひぐち たつお)
新・役職名 : 大塚製薬株式会社 代表取締役社長
現・役職名 : 大塚製薬株式会社 取締役
就任日 : 2015 年 2 月 12 日
尚、樋口達夫は大塚ホールディングス株式会社 代表取締役社長 兼 CEO との兼任になりま
す。
※ 葬儀は、ご遺族の意向により、近親者のみにて執り行います。後日「お別れ会」を執り行
う予定ですが、日時・場所の詳細は未定であり、決まり次第改めてお知らせいたします。
なお、誠に勝手ながら、ご弔問ならびにご香典、ご供物、ご供花は、固くご辞退申し上げ
ます。
以上
大塚ホールディングス株式会社
大塚製薬株式会社



大塚HD、大塚製薬社長の岩本氏が逝去



岩本太郎・大塚製薬社長
(2/12 12:07) 大塚HD <4578> は12日、事業子会社となる大塚製薬の岩本太郎・代表取締役社長が9日に逝去したことを発表した。

後任の社長職は、大塚HD代表取締役社長の樋口辰夫氏が兼務をする。

突然の逝去となった岩本氏は、1960年8月14日生まれ(満54歳)。1994年11月大塚製薬入社。入社後は、米国法人CEOなどを経て2008年6月に現職の代表取締役社長に就任していた。



大塚HD、大塚明彦代表取締役会長が逝去・「ボンカレー」の発案者

(14-12/1 09:26) 大塚ホールディングス <4578> は1日、病気療養中だった同社の大塚明彦代表取締役会長が14-11月28日に逝去したことを発表した。

享年77歳だった。

大塚明彦氏は、1937年7月21日生まれ。1960年3月大塚製薬工場(現大塚製薬工場)入社。1970年5月には大塚製薬取締役に就任。1976年6月には大塚製薬代表取締役社長に就任。現職の代表取締役社長には2008年7月に就任していた。

大塚明彦氏の葬儀については、遺族の意向により近親者のみで執り行われたとしている。会社では後日、「お別れ会」を開催することを予定しているが、今のところ、日時・場所等については未定としている。

大塚明彦:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5 ... 5%96%B6%E8%80%85%29



大塚製薬、米バイオベンチャーのアバニア社を約35億ドルで買収



アバニア社

(14-12/2 20:24) 大塚製薬 <4578> は14-12-2日、米バイオベンチャーのアバニアファーマシューティカルズインクを35億3900万ドルで買収することを発表した。

大塚製薬では、米バイオベンチャーのアバニア社を傘下に収めることにより、アバニアが創製した情動調節障害治療薬「ニューデクスタ」を製品ポートフォリオに組み込むことにより、医薬品部門の販売力強化を図るとしている。

その上で、大塚製薬では今回の買収について「大塚製薬の精神疾患領域での経験と実績に、アバニア社の神経疾患領域での強みを融合することで、グローバルな中枢医薬品事業を更に発展できるものと確信しています。情動調節障害(PBA)に代表される全く未開拓な適応症に着眼し長年の努力によって医薬品を創出したアバニア社の創造力と実証は、当社の企業文化と一致するものです。今後もアバニア社の独自の文化を尊重し、共に学び共に成長していきたいと思います」とコメントしている。

アバニア社の買収は株式に対するTOBによって行われる予定となっており、TOBが完了後は、アバニア社は大塚製薬の100%子会社となる見通しとなる。



大塚HD、8億8600万ドルで米製薬会社のアステックス社を買収

(13-9/5 16:22) 大塚HD <4578> は5日。米製薬会社のアステックスファーマシューティカルズインク(所在地:米国カリフォルニア州ダブリン、代表:ジェームス S.J. マヌーソ)に対して、TOBを実施することにより同社を買収することで合意に至ったことを発表した。

大塚HDでは今回の買収の意義について、
今回のアステックス社の買収は、英国ケンブリッジ研究所にあるフラグメント分子設計創薬技術と、米国カリフォルニアにあるがん領域の臨床開発部門を獲得することにより、当社の目指すがん領域のポートフォリオ拡充のみならず、中枢神経領域の創薬研究の強化にもつながるものと期待しています。アステックス社の研究者の情熱によって生み出された“独自のフラグメント創薬技術”と、“がん領域における臨床開発力”は、当社の企業文化である“創造と実証”そのものです。今後も大塚製薬はアステックス社の独自性を尊重し、大塚製薬のさらなる成長につなげていきたいと考えています。
とコメントしている。

買収費用は8億8600万ドル。

TOBの実施により、アステックス社は大塚HDの100%子会社となる見通し。

尚、同社買収が業績に与える影響については「詳細が確定次第、改めてお知らせいたします」としている。

更多:  www.marketnewsline.com/news/201309051622000000.html



大塚HD、UCBとの免疫炎症疾患領域での提携を解消・経営資源を中枢神経疾患領域に集約

(2012-1/13 13:54) 大塚ホールディングス <4578> は13日、ベルギーのUSB社と結んでいた免疫・炎症疾患領域での提携関係を解消し、今後は中枢神経疾患領域に集約することで合意に至ったことを発表した。

これまで大塚製薬では、USB社の抗TNF-α抗体「セルトリズマブペゴル(一般名)」の共同開発を進めてきたが、今回、発表された提携領域の集約化に伴い、大塚製薬の中核領域である中枢神経疾患領域の薬剤、抗てんかん薬『イーケプラ』と、ドパミン・アゴニストの貼付剤である『ロチゴチン』の二つの薬剤へ資源を集中させるとしている。

更多:  http://www.marketnewsline.com/news/201201131354000000.html

大塚ホールディングス株式会社 : http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5 ... 3%E3%82%B0%E3%82%B9



「大塚製薬」岩本太郎社長、54才の若さで死去

医薬品・食料品を手がける大手企業「大塚製薬」の岩本太郎社長が死去しました。

岩本太郎社長
http://news.nissyoku.co.jp/Conte ... 20080627114909533/1

享年54才でした。

2015-2-12日に報じられたもので、岩本社長は2-9日に自宅で亡くなったとのこと。

死因は「心不全」と伝えられています。

通夜・葬儀は近親者のみで行われ、後日お別れの会が開かれる予定。

岩本社長は2008年6月から同社社長をつとめていました。

訃報に伴い、樋口達夫・大塚HD社長が兼務することになりました。

なお、昨年11月には前・大塚HDの大塚明彦会長が77才で亡くなっています。

若社長が早くに死亡ですか・・

お元気そうに見えましたが、わからないものですね・・

親会社の会長も前年に亡くなっており、不思議な縁さえ感じます。

ご冥福をお祈りします。







3.日本坂東三津五郎さん膵臓(すいぞう)がんで死去=歌舞伎俳優、踊りの名手-59歳:

坂東三津五郎さん膵臓(すいぞう)がんで死去=歌舞伎俳優、踊りの名手-59歳



(注意脸上疣斑)

 踊りの名手として知られた歌舞伎俳優で日本舞踊坂東流家元の十代目坂東三津五郎(ばんどう・みつごろう、本名守田寿=もりた・ひさし)さんが21日午前2時3分、膵臓(すいぞう)がんのため、東京都内の病院で死去した。59歳だった。東京都出身。葬儀は25日午後3時から東京都港区南青山2の33の20の青山葬儀所で行う。喪主は長男の坂東巳之助(ばんどう・みのすけ、本名守田光寿=もりた・みつひさ)さん。

 三津五郎さんは膵臓に腫瘍が見つかり、2013年9月に手術。昨年4月にいったん舞台に復帰したが(関係者によると、実は、昨年2014-9月の定期検査で肺に転移が見つかっていた)、12月に予定されていた舞台を降板した。今年1月末にインフルエンザに感染し、都内の病院に緊急入院。今月17日に容体が急変したという。
 九代目坂東三津五郎の長男。1962年に五代目坂東八十助を襲名して初舞台を踏み、2001年に十代目三津五郎を襲名した。
 立ち役を中心に、時代物、世話物、舞踊、新歌舞伎などで幅広い役を演じ、当たり役に「喜撰」の喜撰法師、「蘭平物狂」の蘭平、「髪結新三」の新三、「魚屋宗五郎」の宗五郎、「車引」の梅王丸などがある。12年に死去した中村勘三郎さんと1990年に歌舞伎座で「納涼歌舞伎」を始めるなど、歌舞伎の活性化にも取り組んだ。
 現代劇でも活躍したほか、映画「武士の一分」、テレビドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」などにも出演。2006年に日本芸術院賞、09年に紫綬褒章を受けた。 (2015/02/22-23:45)



[おくやみ] 坂東三津五郎 氏(歌舞伎俳優)
  2015/02/22
坂東三津五郎(ばんどう・みつごろう)
生誕:        1956年1月23日
命日:        2015年2月21日 2時3分
(東京都内の病院で)
年齢:        59歳
出身:        東京都
肩書:        歌舞伎俳優
事由:        すい臓がん
葬儀:        2月25日 15時~
会場:        青山葬儀所
東京都港区南青山2丁目33−20
喪主:        坂東巳之助(ばんどう・みのすけ、長男)さん
備考:本名は守田寿(もりた・ひさし)。密葬が近親者のみで執り行われた後、本葬が25日午後3時から執り行われる。
九代目坂東三津五郎の長男に生まれ、1962年、五代目八十助を襲名し初舞台を踏んだ。八十助として長らく活躍。99年の父親の死去に伴って日本舞踊の坂東流家元を継承、2001年に十代目三津五郎を襲名した。「喜撰」の喜撰法師などで、折り目正しさの中に妙味のある芸を見せた。また、「魚屋宗五郎」の宗五郎といった世話物の役をはじめ、「勧進帳」の弁慶などの荒事や時代物の役もよくこなし、新作歌舞伎、現代劇まで幅広く演じた。同学年の十八代目中村勘三郎とは名コンビで知られ、歌舞伎座で「納涼歌舞伎」を始めるなど、歌舞伎の活性化にも取り組んだ。「武士の一分」などの映画や現代劇でも活躍し、NHK大河ドラマ「功名が辻」やTBS系「ルーズヴェルト・ゲーム」などテレビにも出演した。日本舞踊の坂東流家元としても活躍。06年に日本芸術院賞、09年に紫綬褒章。著書に「あばれ熨斗」などがある。

坂東三津五郎 (10代目)(ウィキペディア,wikipedia):

坂東三津五郎 (10代目)
Gnome globe current event.svg
この項目は亡くなったばかりの人物について扱っています。その人物の死の詳細や取り巻く環境また状況が知れ渡っていくに従い、この項目の内容もまた急速に大きく変化することがありますのでご注意ください。2015年2月22日 (日) 11:43 (UTC)貼付。(表示終了予定:2015年3月1日 (日) 11:43 (UTC))       
System-users.svg
じゅうだいめ ばんどう みつごろう
十代目 坂東 三津五郎
屋号        大和屋
定紋        三ツ大Mitsu Dai inverted.png
生年月日        1956年1月23日
没年月日        2015年2月21日(満59歳没)
本名        守田寿
襲名歴        1. 五代目坂東八十助
2. 十代目坂東三津五郎
出生地        東京都中央区
血液型        B型
職業        歌舞伎役者・俳優
ジャンル        歌舞伎・ドラマ・映画
父        九代目坂東三津五郎
母        守田喜子(八代目坂東三津五郎長女)
妻        1. 寿ひずる(1983年 – 1997年)
2. 近藤サト(1998年 – 2000年)
子        守田菜生(女優)
二代目坂東巳之助
公式サイト        坂東三津五郎公式ホームページ
当たり役
『六歌仙容彩』の喜撰法師
『倭仮名在業系図』(蘭平物狂)の奴蘭平
『新皿屋敷月雨暈』(魚屋宗五郎)の宗五郎
『勧進帳』の武蔵坊弁慶
主な作品
テレビ
『ワーズワースの庭で』(司会)
『功名が辻』(明智光秀役)
映画
『母べえ』
『武士の一分』(番頭島田藤弥役)
[表示]受賞
表示
十代目 坂東 三津五郎(じゅうだいめ ばんどう みつごろう、1956年〈昭和31年〉1月23日 - 2015年〈平成27年〉2月21日 )は、日本の俳優、歌舞伎役者。日本舞踊坂東流家元。前名の五代目 坂東 八十助(ごだいめ ばんどう やそすけ)でも知られる。屋号は大和屋。定紋は三ツ大、替紋は花勝見。本名は守田寿(もりた ひさし)。歌舞伎名跡「坂東三津五郎」の10代目。ホリプロ・ブッキング・エージェンシー契約俳優。
青山学院大学文学部中退。
長女は女優の守田菜生、長男は二代目坂東巳之助。また女優の池上季実子は従妹にあたる。
目次  
1 来歴・人物
2 年譜
3 人物・逸話
4 出演作品
4.1 当たり役
4.2 近代劇
4.3 テレビドラマ
4.4 映画
4.5 ドキュメンタリー・情報番組
4.6 CM
5 著書
6 脚注
7 外部リンク

来歴・人物
坂東三津五郎家は江戸三座のひとつ守田座座元の守田勘彌家と家系が近く、十二代目守田勘彌の長男が養子に入って七代目坂東三津五郎となったことから本名が守田姓となっている。その七代目三津五郎の養子・八代目坂東三津五郎の長女・喜子を母に、婿養子・四代目坂東八十助(後の九代目坂東三津五郎)を父に、守田寿は生まれた。守田家では七代目三津五郎以来の男児だったので、七代目の本名「壽作」(じゅさく)にあやかって「寿」(ひさし)と命名された。
近年では十一代目市川海老蔵襲名披露興行において、白血病を発症した十二代目市川團十郎の代役として出演する活躍を見せた。
2013年8月、すい臓に腫瘍が判明し手術・治療のため入院。これにより「九月大歌舞伎」並びに「歌舞伎座特別舞踊会」を休演することになった[1]。
(関係者によると、実は、昨年2014-9月の定期検査で肺に転移が見つかっていた。)
2015年2月21日、すい臓癌の治療を続けていたが死去した[2]。59歳没。生前最後の仕事は『美の壺』(NHK)「粋を持ち歩く、印伝」(2015年2月27日にBSプレミアムにて放送予定)でのインタビュー出演であった[3][4]。

年譜
1956年(昭和31年)1月23日 - 東京都中央区に生まれる。
1957年(昭和32年)3月 - 明治座『傀儡師』(かいらいし)の唐子で曾祖父・七代目三津五郎に抱かれて初お目見得。
1962年(昭和37年)9月 - 歌舞伎座『黎明鞍馬山』(れいめい くらまやま)の牛若丸で初舞台、五代目坂東八十助を襲名。同時に、祖父が八代目坂東三津五郎を、父が七代目坂東蓑助を襲名し、大和屋三代の襲名披露興行となった。
1988年(昭和63年) - 昭和63年度芸術選奨新人賞受賞。
1999年(平成11年) - 父・九代目三津五郎が死去。
2001年(平成13年)1月 - 歌舞伎座『寿曽我対面』(ことぶき そがの たいめん)の曾我五郎、『六歌仙容彩』「喜撰」(ろっかせん すがたの いろどり、きせん)の喜撰法師で十代目坂東三津五郎を襲名。
2006年(平成18年) - 平成18年度日本芸術院賞受賞。
2009年(平成21年) - 平成21年度紫綬褒章受章。第30回松尾芸能賞大賞受賞。
2013年(平成25年) - 第54回毎日芸術賞受賞[5]。
2014年(平成26年) - 第21回読売演劇大賞最優秀男優賞受賞。
2015年(平成27年)2月21日 - すい臓癌のため都内の病院で死去[6]。

人物・逸話
私生活では二度の結婚・離婚を経て独身だった。
初婚は1983年で、相手は宝塚歌劇団雪組・花組で男役準トップスターを務めた寿ひずるである。菜生を含む女児ふたりと、二代目巳之助を授かるが後に離婚した(当時、三津五郎の実家の家族らと寿との結婚以来の諸々の確執や、近藤サトほか三津五郎に複数の女性関係があるとの噂などが取沙汰された)。また3人の子の親権は三津五郎が、養育権は寿がもったエピソードもあるが、これは寿が離婚で子の姓が変わるといじめなど不利益にならないかという心配や、寿が若くして実父と死別(宝塚在団中)した経験から子を手放したくないことを三津五郎に申し入れていたためとされる。
寿と離婚成立後、近藤サトと1998年に再婚したが、2000年に離婚。近藤との間には子はない。
生まれは日本橋小伝馬町だが、育ちは青山で、少年時代は近所の根津美術館や青山の都電車庫(現在その跡地にこどもの城が建っている)などでよく遊んでいたと自著で記している。
また、同い年で幼馴染の十八代目中村勘三郎との交友ぶりはよく知られ、勘三郎の企画に名を連ねることが多かった。2012年12月5日の勘三郎の訃報を聞き、無言の帰宅をした勘三郎宅に駆けつけ、盟友の死に「人生の半分をもぎ取られたようだ」というコメントを残している。
自他共に認める大の城郭建築好きで知られ、三津五郎も「日本国内で行ったことのない城は、ひとつかふたつだけ」とコメントしていた(『NHK大河ドラマ・ストーリー功名が辻 前編』NHK出版、2006年、101ページより)。その城好きが買われてBS朝日で日本の名城を案内する自身の冠番組を持っていたり、城に関する著書も発表したほどであった。詳しい:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5 ... %E4%BB%A3%E7%9B%AE)

中村勘三郎 (18代目):
じゅうはちだいめ なかむら かんざぶろう

十八代目 中村 勘三郎
Nakamura Kanzaburo XVIII.jpg
屋号        中村屋
定紋        角切銀杏 Sumikiri Ichō inverted.png
生年月日        1955年5月30日
没年月日        2012年12月5日(満57歳没)
本名        波野哲明
襲名歴        1. 五代目中村勘九郎
2. 十八代目中村勘三郎
別名        藤間勘暢
出身地        東京都
父        十七代目中村勘三郎
母        波野久枝(六代目菊五郎の娘)
兄弟        長姉:波乃久里子
次姉:澤村千代枝(二代目澤村藤十郎の妻)
妻        波野好江(七代目芝翫の娘)
子        六代目中村勘九郎
二代目中村七之助
当たり役
『春興鏡獅子』の獅子の精
『梅雨小袖昔八丈(髪結新三)』の髪結新三
『鰯売恋曳網』の猿源氏
『隅田川続俤』の法界坊
表示
襲名披露興行中の歌舞伎座正面
十八代目 中村 勘三郎(じゅうはちだいめ なかむら かんざぶろう、1955年(昭和30年)5月30日 - 2012年(平成24年)12月5日)は、歌舞伎役者、俳優。本名は波野 哲明(なみの のりあき)。屋号は中村屋。定紋は角切銀杏、替紋は丸に舞鶴。舞踊名に藤間勘暢(ふじま かんちょう)がある。
子役時代から46年間名乗った前名、五代目 中村 勘九郎(ごだいめ なかむら かんくろう)としても知られた。愛称は本名からきた「のりちゃん」。
所属事務所はファーンウッド。
目次  [非表示]
1 人物
2 年譜
3 賞詞・栄典
4 エピソード
5 出演作品
5.1 歌舞伎
5.2 その他の演劇
5.3 テレビドラマ
5.4 映画
5.5 その他のテレビ番組
5.6 ラジオ番組
5.7 CM
5.8 著書
5.9 写真集
6 注釈
7 脚注
8 外部リンク
人物[編集]





歌舞伎役者としては江戸の世話物から上方狂言、時代物、新歌舞伎から新作など、幅広いジャンルの役柄に挑み続けたことで知られた。コクーン歌舞伎や平成中村座を立ち上げ、渡辺えりや野田秀樹、串田和美などといった現代劇の劇作家、演出家らと組んで、古典歌舞伎の新解釈版や新作歌舞伎の上演に取り組んだり、地方巡業や海外公演も精力的に行うなど、その演劇活動は常に進取的であった。
また現代劇にも積極的に出演し、特に長姉・波乃久里子や藤山直美・柄本明らと組んで出演した『浅草パラダイス』は長期にわたる人気演目となった。2006年(平成18年)には同じ顔合わせで『ヨイショ!の神様』にも出演している。
父は十七代目中村勘三郎、母方の祖父は六代目尾上菊五郎で、長男は六代目中村勘九郎、次男は二代目中村七之助。妻・好江は七代目中村芝翫の次女で、日本舞踊中村流の二代目中村梅彌は義姉、九代目中村福助、三代目中村橋之助は義弟にあたる。また、次姉・千代枝の夫は二代目澤村藤十郎で義兄にあたる。
また同世代の歌舞伎役者とも交流が広く、自著でも名前を挙げ、特に懇意にしている役者としては十代目坂東三津五郎、坂東彌十郎らがおり、コクーン歌舞伎や平成中村座公演など自身の公演の脇役としても数多く起用するなど、その信頼は厚かった。
2013年4月には新生・歌舞伎座こけら落としを控え、今後の歌舞伎界の牽引役の一人と目されてただけに、亨年57という早すぎる死は梨園にとどまらず多方面から大変惜しまれた名優でもあった。
年譜[編集]
1955年(昭和30年)5月30日、東京都に生まれる。十七代目中村勘三郎の長男。姉は新派女優の波乃久里子。
1959年(昭和34年)4月、歌舞伎座『昔噺桃太郎』の桃太郎で五代目中村勘九郎を襲名して初舞台を踏む。
以後、舞台、映画、テレビ・ラジオで子役として活躍。その天真爛漫で、有名俳優との共演にも物怖じひとつしない、のびのびとした演技は「天才少年」と称され、父や祖父の芸を受け継ぐ、歌舞伎界のホープとして期待された[1]。思春期を迎えて以降も、父・十七代目勘三郎からの厳しい指導の傍ら、ミュージカルなど、様々な分野の活動に貪欲に挑み、演技力に磨きをかけていく。その後も貪欲に学び、勇壮な立役から女方まで幅広い役柄を器用に演じ、当代随一の人気俳優となっていった[1]。「元禄忠臣蔵」や「髪結新三」、そして「鏡獅子」などの舞台は特に高い評価を得た[1]。
1980年(昭和55年)11月27日、七代目中村芝翫の次女・好江と結婚式を執り行う。
1990年(平成2年)8月休演が通例となっていた歌舞伎座で「納涼歌舞伎」を初上演する。
1994年(平成6年)5月シアターコクーンで「コクーン歌舞伎」を初上演する。
2001年(平成13年)8月、野田秀樹脚本・演出による新作歌舞伎『野田版 研辰の討たれ』を歌舞伎座で上演する。大評判となり、第1回朝日舞台芸術賞グランプリを受賞して、勘九郎個人も舞台芸術賞(コクーン歌舞伎公演、平成中村座公演等の成果と併せて)を受賞する。
2004年(平成16年)
7月、ニューヨーク市リンカーンセンター内に、平成中村座を設営して『夏祭浪花鑑』を上演。演出に串田和美を迎え、幕切れでは花道から続々と出てくる目明かしの代わりにニューヨーク市警の警官たちを舞台奥からパトカーで登場させ、団七・徳兵衛にピストルの銃口を一斉に向けて「フリーズ!」と叫ばせ、観客を驚かせた。ニューヨークタイムズ紙は「(当時上映中の)大作映画よりはるかに刺激的で面白い」と絶賛した。
12月、歌舞伎座上演の渡辺えり子脚本・演出による『苦労納御礼・今昔桃太郎』(くろうの かいあり かんしゃ かんしゃ・いまはむかし ももたろう)の桃太郎で五代目勘九郎としての舞台納め。初舞台作品を洒落のめした舞踊劇。
2005年(平成17年)3月3日、歌舞伎座『鬼一法眼三略巻』「一條大蔵譚」の一條大蔵卿、『近江源氏先陣館』「盛綱陣屋」の佐々木盛綱ほかで十八代目中村勘三郎を襲名。以後5月まで3ヵ月間にわたる襲名興行は十二代目市川團十郎以来の事。
2006年(平成18年)、前年の定期公演主体の襲名披露を終え、この年は巡業公演で各地を襲名披露に訪れる。愛媛県の内子座、岐阜県の数箇所など、昔ながらの芝居小屋を活用。名古屋では、名古屋平成中村座も開設。歳末に京都南座顔見世興行で一連の襲名興行を打上げる。
2007年(平成19年)7月、平成中村座ニューヨーク公演。今回はリンカーンセンターのエイヴリー・フィッシャー・ホールの内装を芝居小屋風にして上演。演出は再び串田和美で、『隅田川続俤』(法界坊)を科白の一部を英語で廻したり、花道は設けずに既存の通路のそこかしこを駆使した工夫を凝らした演出が好評だった。
2010年(平成22年)暮れに特発性両側性感音難聴を発症して暫く休養[2]、2011年7月24日に長野県松本市のまつもと市民芸術館での特別公演で舞台に復帰[3]。
2011年(平成23年)11月から2012年(平成24年)5月にかけ、自身の長男・中村勘太郎の六代目勘九郎襲名披露舞台(3月)を含む平成中村座ロングラン公演を行う。
2012年(平成24年)
5月30日、57回目の誕生日を迎え、翌31日に平成中村座ロングラン公演千秋楽。長期公演を無事成功させ、その後に受けた健康診断で、初期の食道癌に罹患していることが判明したため、6月18日、年内の演劇活動を停止し療養に専念することを発表した[4]。
ガン公表後の7月18日に長野県松本市のまつもと市民芸術館での『平成中村座 信州まつもと大歌舞伎』の『天日坊』千秋楽で木曽義仲の役でサプライズ出演[5]、そのカーテンコールで舞台衣装姿のまま登場し、観客の声援に応えて「必ずや松本(の舞台)に帰って来てみせます」と挨拶。これが最後の舞台出演であり、かつ公の場での最後の姿となった[6]。手術は桑田佳祐と同じ執刀医により行われ[7]、7月27日に食道がん摘出手術を行う[8]、一時は病棟内を歩行できるまでに回復した[9]。
11月13日、快方に向かっていたが、9月に入り、肺疾患が見つかったことが松竹・所属事務所ファーンウッドの連名で発表[10]。[注 1]翌14日には、肺疾患が癌の転移ではなく、抗がん剤治療などに伴う免疫力低下の影響からウイルスに感染、肺炎を発症したこと、さらに、その悪化により急性呼吸窮迫症候群から肺水腫を発症し、人工肺および人工呼吸器を使用しているなど、詳細な病状とともに、重篤な状態であることが報道された[11]。
12月5日午前2時33分、急性呼吸窮迫症候群のため、東京都文京区の日本医科大学付属病院で死去。57歳没 [12]。最期は家族の他、親交の深かった女優の大竹しのぶ・演出家の野田秀樹・野球評論家の江川卓が看取った[13]。
12月10日、都内文京区の自宅で通夜が営まれた。あくまで「近親者だけの密葬」とされていたが、長嶋茂雄、宮沢りえ、山田洋次、七之助の高校時代の同級生だった嵐の松本潤ら、各界から約700名が弔問、改めてその人柄と広い交友関係が偲ばれた。また、一時は自宅前から約80メートルの長い列ができるほどだった[14]。
翌11日、告別式・葬儀が営まれ、この時も約500名を数える関係者が参列、その早過ぎる別れを惜しんだ。棺には歌舞伎の「船弁慶」の前半部で着用される静御前の衣装が掛けられ、中には2013年4月開場予定の新しい歌舞伎座の完成予想図や好江夫人との写真が納められた。法名は演劇の「演」の字を取って「演暢院釋明鏡大居士(えんちょういんしゃくみょうきょうだいこじ)」とされた[15]。通夜、告別式、葬儀は中村屋代々の菩提寺である台東区竜泉の西徳寺(真宗佛光寺派)の僧侶が務めた[16]。
12月12日、生前最後の舞台の地であった長野県松本市が『松本市民に伝統芸能を認識させ、市の芸術文化発展に寄与した』ことを理由に、『中村勘三郎さんを名誉市民に推戴する』議案をこの日、松本市議会に提出。当日の議会での可決を経て没日の12月5日付にて名誉市民称号を追贈した[17][18]。
12月27日、前日には6代目勘九郎と七之助が南座公演千秋楽を盛況のうちに閉幕させた、この日の正午、都内中央区:築地本願寺にて本葬が営まれ、多くの芸能関係者や一般の弔問客など1万2000人が訪れた。当日、遺骨の乗せた車は午前9時に自宅を出発、平成中村座の跡地である隅田公園・山谷堀広場を皮切りに、新橋演舞場、歌舞伎座など、故人ゆかりの場所を回った後に築地本願寺に到着した。隅田公園には700人以上、歌舞伎座には200人のファンが集まった。特に隅田公園では、「あやめ連」が賑やかな祭囃子を披露、勘三郎の遺骨を胸に抱いた勘九郎と七之助、好江未亡人や勘九郎夫人の前田愛らが見守る中、18代目勘三郎、6代目勘九郎襲名披露の際に使用されたゆかりの神輿が、平成中村座の従業員や浅草仲見世商店街の人々によって担がれ、祭り好きだった故人を粋に送り出した。葬儀では初舞台の『昔噺桃太郎』から2012年5月、平成中村座で上演された『め組の喧嘩』までの当たり役の数々とプライベート映像を交えた約15分の特別映像が流され、大竹しのぶ、野田秀樹、坂東三津五郎らが弔辞を読んだ。また、一般焼香は1万人を超え、2キロにも及ぶ長い列を作った[19][20]。
2013年(平成25年)
10月27日、中村勘三郎事務所(ファーンウッド)主催で東京・築地本願寺にて一周忌追善となる『十八世 中村勘三郎一周忌メモリアルイベント』が執り行われ、人間・中村勘三郎の姿を捉えた映像を集め、ドキュメンタリーとして編集・製作した『映画 中村勘三郎』も同日公開された[21]。
11月27日、18世中村勘三郎・好江夫妻の33回目の結婚記念日でもあったこの日に、西徳寺に於いて18世勘三郎の一周忌追善法要と納骨式が執り行われた[22]。詳しい:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4 ... 4%BB%A3%E7%9B%AE%29



元夫人、寿ひずるが哀悼(02/23 05:17)

 歌舞伎俳優の十代目坂東三津五郎さんの訃報を受け、元夫人の女優・寿ひずる(60)が23日未明、所属事務所を通して、おくやみのコメントをファクスで寄せた。87年に結婚し、一男二女をもうけたが、97年に離婚した。以下、コメント。
「子どもたちの配慮で、きちんとお別れさせていただくこともできました。これからも母として、微力ながら三人を見守り支えて参りたいと思っております。心より御冥福を御祈り致します」



坂東三津五郎 追悼!元妻・近藤サト、共演・吉永小百合、いとこ・池上季実子・・・

2015/2/23 11:29

   歌舞伎俳優の十代目坂東三津五郎が21日(2015年2月)、東京都内の病院ですい臓がんのため死去した。59歳だった。端正な芸と踊りの名手で知られ、闘病のあと復帰して映画やテレビでも活躍していただけに惜しまれる。またひとり歌舞伎の重鎮が消えた。
すい臓がん切除後は酒・たばこやめ、シュノーケリングやゴルフで体力作り
   先代三津五郎の長男で、5代目八十助を名乗り、44歳の2001年に三津五郎を襲名した。09年には紫綬褒章を受けている。芸の幅は広く、世話物から荒事や時代物、新作歌舞伎、さらにはNHKの大河ドラマ「功名が辻」や映画「武士の一分」などもこなした。
   56歳で逝った中村勘三郎とは幼なじみの同い年で、勘三郎を送った翌13年にすい臓がんが見つかり切除した。手術後は酒、たばこを断ち、毎朝ラジオ体操という生活で、フィリピンのセブ島でシュノーケリングや沖縄でゴルフなど「リゾート療法」にも励んだという。
   療養のあと昨年14-4月に舞台復帰し、14-6月にはTBS系ドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」に出演した。しかし、肺への転移がみつかり治療を受けたが、先週火曜(15-2-17日)に容態が悪化した。



妻       
1. 寿ひずる(1983年 – 1997年)
2. 近藤サト(1998年 – 2000年)

1. 寿ひずる(1983年 – 1997年):





寿ひずる
ことぶき ひずる
寿 ひずる
本名        伊東 春美(いとう はるみ)
別名義        寿 ひづる(デビュー時)
生年月日        1954年3月17日(60歳)
出生地        日本の旗日本・三重県津市
血液型        O
ジャンル        俳優(舞台)
活動期間        1972年 - 1982年、1997年 -
活動内容        1972年:宝塚歌劇団入団
1973年:星組に配属
1974年:花組に異動
1980年:雪組に異動
1982年:宝塚歌劇団退団、芸能活動引退
1983年:坂東三津五郎と結婚
1997年:芸能活動再開
著名な家族       
坂東巳之助(息子) : http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5 ... %E4%BB%A3%E7%9B%AE)
守田菜生(娘) : http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%88%E7%94%B0%E8%8F%9C%E7%94%9F

主な作品
舞台
『サウンド・オブ・ミュージック 』
『鹿鳴館』、『風と共に去りぬ』
備考
宝塚歌劇団卒業生
表示
寿ひずる(ことぶき ひずる、本名:伊東春美(いとう はるみ)、1954年3月17日 - )は、宝塚歌劇団卒業生(元雪組・花組二番手男役スター)で、日本の女優である。
三重県津市生まれ・大阪府育ち、出身校帝塚山学院、公称身長168センチ、血液型O型。愛称イーちゃん。
目次  [非表示]
1 来歴
2 主な出演
2.1 舞台
2.1.1 宝塚在団中
2.1.2 宝塚退団後
2.2 テレビドラマ
2.3 CM
2.4 バラエティ
3 エピソード
4 脚注
5 関連項目
6 外部リンク
来歴[編集]
津市にあった母方の親戚宅にて出生のち大阪府へ転居。
1972年、58期生として宝塚歌劇団に入団。同期生に元専科の邦なつき、元花組組長の星原美沙緒、女優の峰さを理、高汐巴がいる。雪組公演『かぐら/ザ・フラワー』[1]で初舞台を踏む。宝塚入団時の成績は48人中29位[1]。8月、関西テレビ番組「ザ・タカラヅカ!」に出演するユニット「バンビーズ」の8期生に選ばれる。同じく選ばれた峰、高汐とともに、翌年3月までほぼ毎週テレビ出演する事となる。
1973年4月2日[1]、星組に配属。峰、高汐と同期生トリオとして使われ、注目を浴びる。 9月、『この恋は雲の涯まで』本公演では主題歌指導・新人公演では峰・高汐と共に主要な役を同期三人で占めた。
1974年、花組へ組替え。『ベルサイユのばら』の小公子などで、フェアリー型男役として活躍する。1978年宝塚バウホール開場第一作『ホフマン物語』に出演。新人バージョンでホフマン役を演じる。
1980年、雪組に組替え。新トップ麻実れいのもとで2番手スターとなる。娘役トップ遥くららも加えた3人の並びは「ゴールデントリオ」と称された。1981年、『彷徨のレクイエム』第1部で主演。(コビリンスキー大佐役)
1982年、花組へ組替え。すでに翌年退団の決まっていた花組のダブルトップ、松あきら、順みつきの後を受けて、花組トップスター就任のための組替えであった。10月、突然、歌舞伎役者五代目坂東八十助(現十代目坂東三津五郎)との婚約を発表し、年内での退団が決定。12月31日[1]、東京公演『夜明けの序曲』(松あきらのサヨナラ公演)を最後にトップスターになることなく宝塚歌劇団を退団。翌1983年5月、坂東八十助と結婚。二人の女児(一人が女優の守田菜生)と坂東巳之助をもうけ、梨園の妻としての勤めを果たしていたが、1997年3月、離婚。八十助が近藤サトら複数の女性と不倫関係にあったことや、寿と八十助の家族(両親と二人の妹)との永年の深刻な確執が取り沙汰された。
1997年、植田紳爾作・演出『華の絆』(三越劇場、主演宋慶齢役)で芸能活動を再開・本格的芸能界デビューを果たす。現在はミュージカルを中心に出演。芸能界進出後は第一作こそ主演だったが翌1999年の「42nd street」(ドロシー役、休演した上月晃の代役)以降は脇に回る。2000年に芸能界進出した初風諄、2001年(東宝版「風と共に去りぬ」でメラニー役より)から従来の主役や男性主役の相手役だけでなく脇にも進出した杜けあきらと共に、淀かおる('93)・上月('99)が相次ぎ逝去し空白となっていた”日本(とくに東宝)ミュージカルの唄えて演れる中高年女性助演者”の層を埋めた。
主な出演[編集]
舞台[編集]
宝塚在団中[編集]
1973年
9月 『この恋は雲の涯まで』
1974年
『ベルサイユのばら』 -小公子
1978年
『ホフマン物語』
1981年
『彷徨のレクイエム』 -コビリンスキー大佐
1982年
12月 東京公演『夜明けの序曲』
宝塚退団後[編集]
1997年
10月『華の絆』 -宋慶齢 (三越劇場) 主演
1998年
1月 『阿修羅のごとく』 -里美巻子 (東京芸術劇場)
4-5月 『ミュージカルサクラ大戦~花咲く乙女』 (アートスフィア、シアタードラマシティ)
12月『ご親切は半分に』 -亀奴 (川口リリアホール)
1999年
1-2月 『ロンドンコメディ ラン・フォー・ユア・ワイフ 恋と結婚』 -メアリー・スミス (博品館劇場)
4月 『42nd Street』 -ドロシー・ブロック (日生劇場)
8月 『オズの魔法使い』 -エムおばさん・よい魔女 (新宿コマ劇場)
10月 『罠』 -ベルトン嬢 (PARCO劇場)
2000年
4月 『ハウ・トゥー・サクシード』 -ミス・クラムホルツ (梅田コマ劇場)
5月 『The Singer's Battle』 (アートスフィア)
8月 『サウンド・オブ・ミュージック』 -エルザ (梅田コマ劇場)
9月 『ジンジャー・ブレット・レディー』 -トービー・ランドー (博品館劇場、愛知厚生年金会館、シアタードラマシティ)
2001年
4月 『桜祭り狸御殿』 -お蓮 (新宿コマ劇場、梅田コマ劇場)
9月 『パウロ』 -リディア (博品館劇場)
11月 『蜘蛛の巣』 -ミルドレッド・ピーク (東京グローブ座)
2002年
2月 『ボーダーレス~天使たちの休日~』 -主演・大天使ミカエル (博品館劇場)
3月 『イシマツ~踊る東海道~』 -十六夜 (中日劇場)
12月『風と共に去りぬ』 -ベル・ワトリング (梅田コマ劇場)
2003年
4月-5月『風と共に去りぬ』 -ベル・ワトリング (帝国劇場)
6月 『「ル・シャルム」~魅力あふれるレディたち~』 (青山劇場)
8月 『シンデレラストーリー』 -王妃ガードルート (青山劇場)
10月 『レ・ミエンレビューHIBARI 美空 ひばりを舞う』 (新宿文化センター)
12月 『ファニー・レディー』 (青山劇場)
2004年
1月『 鹿鳴館』(ル テアトル銀座)
4月 『新版・桜吹雪狸御殿』 (新宿コマ劇場)
9月 『ウェストサイドワルツ』 (ル テアトル銀座)
2005年
9月 『エリザベート』 -ゾフィー皇太后 (帝国劇場)
11月 『ウェストサイドワルツ』 (ル テアトル銀座)
2006年
5月 『エリザベート』 -ゾフィー皇太后 (日生劇場)
10月 『風と共に去りぬ』 -ベル・ワトリング (博多座)
2007年
11月『ザ・ライト・イン・ザ・ピアッツァ』 -ナッカレリ夫人 (ル テアトル銀座)
2008年
6月 『レベッカ』 -ヴァン・ホッパー夫人
8月-翌1月 『エリザベート』 -ゾフィー皇太后 (中日劇場、博多座、帝国劇場、梅田芸術劇場)
2009年
9月 『ジェーン・エア』-フェアファックス夫人 (日生劇場)
12月 『Nine The Musical』 -ステファニー・ネクロフォラス (ル テアトル銀座)
2010年
4-5月 『レベッカ』 -ヴァン・ホッパー夫人 (日生劇場)
8-10月 『エリザベート』 -ゾフィー皇太后 (帝国劇場)*杜けあきとのWキャスト
12月 三ツ星キッチン musical『ATM』(赤坂RED/THEATER)
2011年
1-2月 『ギルバート・グレイプ』 -ママ/ラムソン夫人 (東京グローブ座、森ノ宮ピロティホール)
12月 三ツ星キッチン『EAST SIDE STORY』 (新宿スペース・ゼロ)
2012年
5月-9月 『エリザベート』 -ゾフィー皇太后 (帝国劇場、博多座、中日劇場、梅田芸術劇場)*杜けあきとのWキャスト
2013年
1月 三ツ星キッチン『GOLD ON THE ROAD~蓙苦蕗上水新町総合集会』(六本木BEE HIVE)
5-6月 『マイ・フェア・レディ』-ピアス夫人(日生劇場、金沢歌劇座、愛知県芸術劇場大ホール、オリックス劇場)予定
テレビドラマ[編集]
月曜ミステリー劇場『示談交渉人甚内たま子裏ファイル』 (2001年、TBS)嶋村瑛子役
CM[編集]
花王 健康エコナ (2005年)
バラエティ[編集]
象印クイズヒントでピント 初代3枠レギュラー (1979年3月 - 6月、 テレビ朝日)

2. 近藤サト(1998年 – 2000年):



近藤サト
こんどう サト
近藤 サト
プロフィール
本名        今岡 サト
出身地        日本の旗 日本 岐阜県
生年月日        1968年7月11日(46歳)
血液型        B型
最終学歴        日本大学藝術学部放送学科
所属事務所        ベルベットオフィス
出演番組・活動
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ
近藤 サト(こんどう サト、1968年(昭和43年)7月11日 - )は、日本大学藝術学部放送学科特任教授[1]。元フジテレビアナウンサーである。ベルベットオフィス所属。
目次  [非表示]
1 来歴・人物
2 出演
2.1 フジテレビ時代
2.2 フリーランス
3 脚注
4 関連項目
5 外部リンク
来歴・人物[編集]
1968年、岐阜県土岐市泉町で生まれる。岐阜県立多治見北高等学校を経て、日本大学藝術学部放送学科卒業。
大学卒業後の1991年、フジテレビにアナウンサーとして入社した。同期のアナウンサーには、中村江里子や小泉陽一がいた。結婚を控えた1998年9月に退社。
現在は、低音で落ち着いた声質を生かし、フリーアナウンサーやナレーション声優としての仕事をする傍ら、2011年から日本大学藝術学部放送学科特任教授(非常勤)としてアナウンス実習、朗読、卒業研究指導を担当している。
私生活ではフジテレビ退社後の1998年11月、歌舞伎俳優・十代目坂東三津五郎[2]と結婚した。不倫の末の結婚(略奪婚)だったが、2000年には離婚。
2003年12月、イベント企画会社社長・今岡寛和と再婚した[3]。翌年の6月に男児を出産している。
「サト」という古風な名の由来は、彼女の実家・近藤家には代々男性は15画、女性は5画の画数の字を選ぶという習わしがあり、それに基づいた命名だという。
出演[編集]
フジテレビ時代[編集]
報道番組
在職中は途切れることなく報道番組のキャスターを務めたものの、同僚の産休や退職など本人の都合とは関係のない担当変更(特に木幡美子の担当変更との兼ね合い)が相次ぎ、安定した番組には恵まれなかった。最終的には本人の退職により、わずか1年半で降板している。
FNN NEWSCOM(1992年1月 - 9月、月 - 木曜日担当。長谷部真理子の代役。入社10ヶ月で就任)
FNNスピーク(1992年8月 - 1993年3月、土曜日担当。1997年4月 - 1998年9月、平日担当。いずれも前任は木幡)
FNN おはよう!サンライズ(1993年4月 - 9月、木・金曜日担当。後任は木幡)
FNNスーパータイム(1993年10月 - 1997年3月、週末担当。次番組担当は木幡。それ以前から平日の安藤優子の代役も担当)
バラエティ番組
FNSの日・FNSスーパースペシャル1億人のテレビ夢列島'91(提供読み)
森田一義アワー 笑っていいとも!(テレフォンアナウンサー)
444の恐怖(ナレーションで出演)
ゲッパチ!UN アワーありがとやんした!?
完全人体張本
音楽の正体(ナビゲーター)
ワーズワースの冒険
学校では教えてくれないこと!!
中山秀征の写せっ!
木曜の怪談(「MMR未確認飛行物体」で、小林奈津季役として出演)
金曜エンタテイメント・実録 福田和子(ナレーション)
アメリカの夜(ナレーション)
フリーランス[編集]
テレビ番組
ビートたけしのTVタックル(ナレーター、テレビ朝日)
爆笑問題の開け!記憶の扉(司会、テレビ東京)
トリセツ(ナレーター、テレビ朝日)
最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学(テレビ朝日 2002、2003年のスペシャル版のみ。)
たかじんのそこまで言って委員会わくわく宝島SP(読売テレビ ゲストコメンテーター)
たかじんのそこまで言って委員会(同上)
ムハハnoたかじん(関西テレビ ゲストコメンテーター)
激テレ金曜日(読売テレビ 週代わりサブキャスター)
情報ライブ ミヤネ屋(読売テレビ 隔週火曜日レギュラーコメンテーター)
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!(日本テレビ)
ダウンタウンDX(読売テレビ、かつての同僚・山中秀樹と共演)
ウチくる!?(フジテレビ、元上司の露木茂、かつての同僚・福井謙二、山中秀樹、富永美樹と共演)
カスぺ! 世界!ミラクルラボラトリー(フジテレビ)
イッテ恋48(ナレーター、テレビ神奈川・千葉テレビ放送・テレビ埼玉・サンテレビジョン・名古屋テレビ放送 「こんどうさと」名義で出演)
ニッポン大女優伝説(ナレーター、TBS)
激録!密着警察24時(ナレーター、テレビ東京)
トリハダ(秘)スクープ映像100科ジテン3HSP(ナレーター、テレビ朝日 2011年7月5日)
世界の日本人妻は見た!(ナレーター、毎日放送 2012年4月8日)
古寺名刹こころの百景(ナレーター、BSフジ 2012年5月 - 2014年9月)
太陽帝国の新たな伝説〜もうひとつのマチュピチュを求めて〜(BS朝日、2012年9月16日) - 語り
TV・局中法度!(ナレーター、テレビ神奈川・千葉テレビ放送・テレビ埼玉・サンテレビジョン 2012年10月 - 2013年3月)
有吉反省会(ナレーター、日本テレビ 2012年10月1日・12月26日 2013年4月 - )
Oha!4 NEWS LIVE(「ちょこぶら」、日テレNEWS24・日本テレビ 2013年1月25日)[4][5]
中居正広のミになる図書館(テレビ朝日 2013年5月14日) - 「滑舌が美しい美女No.1決定戦」に出場
漢方のトビラ(BSフジ、2014年1月3日 - ) - MC
木曜スペシャル「探訪!京都巡礼団~結界に守られし都の秘密~」#7 (BS日テレ、2014年7月3日) - 司会
古都浪漫こころ寺巡り(ナレーター、BSフジ 2014年10月 - )
世界の怖い夜!(ナレーター、TBS)
ザ・世界ワンダーX(ナレーター、TBS)
木曜スペシャル「探訪!京都巡礼団2~朝廷 vs 武家 権力者が信じた秘密の力~」#18 (BS日テレ、2014年12月4日) - 司会

ラジオ番組
ラ・ラ・ラ♪日ようび(TBSラジオ、パーソナリティ)
永田町カフェ(JFN系列、パーソナリティ)
百万人の源氏物語(JFN系列、パーソナリティ)
ソング・アプローチ(NHK-FM、朗読・聞き手)
インターネット動画
時の贈りもの[6]~時空を超えた職人技 フィレンツェ×京都~ (フジテレビ無料動画サイト「見参楽(みさんが!)」)
ゲーム
真説サムライスピリッツ 武士道烈伝 (ナレーター、壷振りお蝶役)

:(

坂東三津五郎の二人の元嫁との離婚理由は?娘・息子は?ふぐ中毒に:

http://chumoku-topic.info/archives/1008

:)

元夫・三津五郎は最初の妻が看病…近藤サトは今?
  
2013年9月6日

 坂東三津五郎(57)が膵臓(すいぞう)腫瘍の手術のため「九月大歌舞伎」を降板し、都内の病院に入院中だ。

 三津五郎は2度の結婚と離婚を経験し、現在は独身。身の回りの世話は最初の妻だった元宝塚女優、寿ひずる(59)との間にもうけた2人の娘が交代で担当。長男の巳之助(23)も頻繁に見舞いに訪れているという。寿も恩讐のかなたに、病室を訪れて看病を手伝っているという。

 松竹関係者がこう言う。

「寿の態度が軟化したのは、巳之助が本格的に歌舞伎役者としての道を歩み始めたことが大きい。いずれは三津五郎の跡継ぎとして歌舞伎だけでなく、日本舞踊・坂東流の家元も継ぐわけですからね。母親としては息子のために、昔のことは水に流したのでしょう」
“昔のこと”とは、三津五郎がフジテレビのアナウンサーだった近藤サト(45)と不倫騒動の末に寿と離婚(97年)。翌年、その近藤と再婚したことだ。

「2人の再婚には贔屓(ひいき)筋や坂東流の関係者が猛反対。近藤は子供を産むなとまでプレッシャーをかけられ、結果、離婚に追い込まれた。もし、男児が生まれていたら巳之助との間で骨肉の跡継ぎ争いが起きていたはずです」(歌舞伎関係者)

 その近藤、03年にイベント会社社長と再婚して1児をもうけたが、最近どうしているのか。

「専業主婦というわけではなく、朗読などナレーションを中心に仕事を続けています。今年の5月には『中居正広のミになる図書館』(テレビ朝日)の『滑舌が美しい美女決定戦』に出演してちょっとした話題になりました。2011年からは母校である日大芸術学部の特任教授としてアナウンス実習や卒論ゼミも担当しています。長男も小学3年生になり、手がかからなくなったので、今後はバリバリと仕事をする方針なのでしょう」(芸能リポーター)

 テレビでも見る機会が増えそうだ。

:)

坂東三津五郎 関連 :

http://new-aquarius.blog.so-net.ne.jp/2015-02-23

https://www.google.com/search?hl ... l=jp&authuser=0

:)

テリー・プラチェット氏死去(66歳)(英SF・ファンタジー作家



テリー・プラチェット氏=2010年10月、英中部バーミンガム(AFP=時事)(注意胡子多但仅约61岁几已全白,并可见头发亦白,以及部分眉毛变白了)

 テリー・プラチェット氏(英SF・ファンタジー作家)英メディアによると、15-3-12日、南部ソールズベリー近郊の自宅で死去、66歳。長くアルツハイマー病を患っていた(8年左右)。
 ファンタジーシリーズの「ディスクワールド」で人気を博した。他の代表作に「遠い星からきたノーム」シリーズなど。「天才ネコモーリスとその仲間たち」で01年に英児童文学賞「カーネギー賞」を受賞した。2007年にアルツハイマー病と診断された(约8年前)後も執筆活動を継続。生涯の著作数は70を超え(多产作家,强力大脑)、世界各国の言語に翻訳された。 (ロンドン時事)(2015/03/13-05:58)

:)

テリー・プラチェット氏:

BBC:(谷歌软件译)

2015年3月12日 最后更新于17:34

特里·普拉切特先生,著名作家幻想,死66岁
特里·普拉切特爵士



特里·普拉切特爵士的碟形世界系列有一个巨大的风扇以下
继续阅读主要的故事
相关故事

支付给特里·普拉切特贡先生
如何特里爵士啾啾他的讣告
讣告:特里·普拉切特爵士
特里·普拉切特爵士,幻想作者和碟形世界系列的创造者,已经去世66岁八年被诊断出患有老年痴呆症后。

“世界已经失去了其最明亮,最清晰的头脑之一”,他的出版商环球的拉里·芬利说。

笔者在家中去世,他的家人包围“,与他的猫睡在自己的床上”,他补充说。

特里爵士在他的职业生涯写了超过70本书,并完成了去年夏天他的最后一本书。

他“丰富的地球就像几年前,他的”,并通过碟形世界satirised世界“用高超的技巧,极大的幽默和不断的发明中,”芬利说。

“特里面对他的阿尔茨海默氏症(一种'embuggerance”,因为他叫它)公开和勇敢,“芬利说。

继续阅读主要的故事

开始报价

有没有人喜欢他。“

尼尔·盖曼
“在过去的几年中,这是他的写作是支撑着他,他的遗产将忍受几十年。”

特里爵士留下的妻子林恩和女儿蕾哈娜。

他去世的宣布了对特里爵士的Twitter账户上周四下午,与蕾哈娜后来写:“非常感谢所有关于我爸的客气话那些过去几年的鸣叫被送往用颤抖的双手和撕裂填充眼。”

尽管竞选为他诊断后协助自杀,特里爵士的出版商说,他不拿自己的生命。

BBC新闻的记者尼克·海曼说:“有人告诉我,由出版商他的死完全是自然和求告无门,即使他在,他想要去为他自己选择的时间过去说过的话。”

继续阅读主要的故事
职业生涯中的数字
特里·普拉切特比爵士更写道:
70本书
翻译成37种语言
在职业生涯44年
随着总销量7000万
来源:亚马逊



研究员作者和朋友尼尔·盖曼是在那些赞扬特里爵士,写在他的网站:“有没有人喜欢他,我很幸运,已经写了一本书与他,当我们年轻,它教会了我这么多。”

盖曼说:“我会想念你,特里,这么多。”

演员托尼·罗宾逊先生描述他的朋友为“有点矛盾”,他说:“他是令人难以置信的个性张扬与他的黑帽子和城市牛仔服。

跳转媒体播放器媒体播放器的帮助出媒体播放器。按Enter键返回或选项卡继续。
菲利普·普尔曼:“没有什么恶意,没有苦味或讽刺他的幽默”
“但他也很害羞,幸福与他的家人

“大家谁读他的作品会同意死亡是他的得意之作1 - 特里在某种程度上已经动摇的手与他的最大的一次作品之一。”

首相戴维·卡梅伦说:“遗憾地听到特里·普拉切特爵士的去世,他的书发射了数以百万计的想象力和他无畏地竞选为老年痴呆症的认识。”



特里·普拉切特封爵
特里爵士于2009年封爵由女王
碟形世界系列 - 这在1983年开始了 - 是基于在一个平坦的世界栖息在四个大象背上,反过来,站在巨龟的背。

到2013年,他写了40多批。

在他的著作中权力的高峰,爵士特里 - 出名的是他惊人的穿衣品味和大黑的Fedora - 出版了超过三本书一年。他的古怪和讽刺的世界观为他赢得了全世界的下面。

在世纪之交,他是英国的第二大阅读的作家,只能由JK罗琳殴打。

2007年8月,据报道特里先生曾经中风,但下面的12月,他宣布,他已被诊断患有早发性阿尔茨海默氏病的一种非常罕见的,他说,“打好今年的幻象中风后面”。



特里·普拉切特
特里爵士走近他的阿尔茨海默氏症的诊断有幽默感的踏实感
封爵,2009年,他说:“这样看来,我认为我站起来,说:”我已经得到了老年痴呆症',它没有动摇的人。“

“关于阿尔茨海默氏症的事情是它有没有被感动的疾病几户人家。

“人们走过来对我,谈论它,并泪流满面;有关于它远远更多的认识,那就是真的是我希望的事情发生。”

这是作者是如何描绘死在他的小说中的人物 - - 他的死亡在他的Twitter账户,一个大写字母组成的鸣叫宣布写着:“AT LAST,SIR TERRY,我们必须一起走。”

一个筹款网站成立于特里爵士的记忆,以筹集资金用于慈善事业,关心那些与阿尔茨海默氏症已经提出了数千英镑。

http://www.bbc.com/news/entertainment-arts-31858156

:)

テリー・プラチェット - Wikipedia:

テリー・プラチェット略歴:
1948年バッキンガムシャー州ビーコンズフィールドに生まれる[9][10]。
2007年12月若年期アルツハイマー病を発症していることを公表し、アルツハイマー病研究財団に約100万ドルの資金援助を行うことを発表した [11]。
また、2009年2月にはアルツハイマー、末期ガンなどの患者の自殺幇助(安楽死)を合法化するよう提言し、自らそのテストケースになる用意があると述べた。 声明の中で、彼の父親は末期ガンで安楽死を望んだが果たせなかった、と述べている。
2015年3月12日にアルツハイマーのため亡くなった。

详细:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3 ... 7%E3%83%83%E3%83%88

アルツハイマー型認知症:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3 ... D%E7%9F%A5%E7%97%87

テリー・プラチェット氏(google):

https://www.google.co.jp/search? ... Q_AUoAA&dpr=1.1

:)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

关于都市网 | 服务条款 | 开放平台 | 广告服务 | 商务洽谈 | 都市网招聘 | 都市网公益 | 客服中心 | 网站导航 | 版权所有

手机版|小黑屋|Comsenz Inc.  

© 2001-2013 源码论坛 Inc.    Powered by Weekend Design Discuz! X3.2

GMT+8, 2024-6-17 17:40 , Processed in 0.115201 second(s), 20 queries .

快速回复 返回顶部 返回列表